システムトレード Protra使い方発展編(年毎の勝率、最大DD、PFを表示する) はっきり言って、私のサイトで「システムトレードの記事」が全く人気がありません。 ここから、多くの投資家が「システムトレードは勝てない」と考えているのでしょう。 さらに「protra」というツール使ったシステムトレードを検討してい... 2019.06.29 システムトレード2019年(社会人15年)投資
システムトレード 斉藤学氏の逆張りストラテジーの期待値を検証(システムトレード) テクニカル分析は、株よりFXの方が盛んです。 今回はFXのテクニカル手法を東証一部に適用してみます。 今回は、次のようなテクニカル指標を用いた手法です。 相場の強弱を表すオシレーター系と呼ばれるものから... 2019.06.29 システムトレード2019年(社会人15年)投資
システムトレード 5年目の兼業投資家の期待値を検証(システムトレード) 友人「久しぶり。何年ぶりだろうな。最近どうしてる?」 俺「ああ、仕事を辞めて今は株で食ってるよ。」 友人「え、マジで? いつから? ちゃんと食えてるの?」 俺「去年からだね。平均すると毎月100万くらいは稼いでいるかな... 2019.06.25 システムトレード2019年(社会人15年)投資
システムトレード タートルズ投資手法とは何か?今でも通用するのか有効性検証(システムトレード) ウォール街で4年半の間に数百億円を稼ぎ、伝説的存在だった投資家集団「タートルズ」。 投資・相場の世界で成功を志す者なら、1度は「タートルズ」という言葉を聞いた事があるでしょう。 彼らは、プロの投資家による指導により、... 2019.06.23 システムトレード2019年(社会人15年)投資
システムトレード じんぱち氏風グランビルの法則もどきの期待値を検証(システムトレード) 株のルールは単純なゲームです。 株が上がるのは、誰かが売りよりたくさん買ったからでしかなく、買いよりたくさん売れば下がるだけです。 テクニカル分析は単なるオカルトに過ぎず、チャートを分析したところで将来の株価を完璧に予測すること... 2019.06.20 システムトレード2019年(社会人15年)投資
うねり取り手法 相場師朗氏の「下半身(半分の法則)」の期待値を検証(システムトレード) 相場師朗氏は、早稲田大学卒、元外資系銀行で為替のディーラーです。複数の会社も経営しています。 最近は、セミナーだけでなく、書籍、メディアの露出が増えてきました。 詳細は、株は技術だ! (うねり取り手法:相場師朗氏編)に記載してい... 2019.06.15 うねり取り手法システムトレード2019年(社会人15年)投資
ファンダメンタル投資 バリュー投資の割安株指標(NN株、EV/EBITDA)自動算出 前回「ファンダメンタル分析「バリュー投資」の実例」をまとめた。 かぶ1000氏のツイキャスを聞く限り、IRに電話したり、不動産投資的な現地に赴いて保有地を確認したり、定性的な分析活動こそバリュー投資の本質な気はしている。 一方で... 2019.06.11 ファンダメンタル投資2019年(社会人15年)投資
ファンダメンタル投資 「バリュー投資」を実例(大平洋金属 5541)で学ぶ 前回「ファンダメンタル分析「バリュー投資」の入門」をまとめた。 簡単に説明すると、次のようなスクリーニングが「バリュー投資」の一歩とのこと。 株価から「グレアムのミックス係数」を確認 決算短信で「ネットネット株」か確認 ... 2019.06.01 ファンダメンタル投資2019年(社会人15年)投資
ファンダメンタル投資 ファンダメンタル分析「バリュー投資」の入門 株式投資でテクニカル分析を学び、RSIとかMACDとかオカルトな指標知識が増えただけでした。 と感じたのは、バリュー投資家のかぶ1000さんの「ツイキャス」を聞いた時。会話の用語が全く分かりませんでした。 今後は「ファンダメンタ... 2019.05.25 ファンダメンタル投資2019年(社会人15年)投資
システムトレード 自分の投資活動を見直すと何も得てない・・・ ライブドア・ショック、リーマン・ショック、大地震ショックで撤退を余儀なくされつつも、アベノミクスは海外赴任中で証券口座凍結して参戦できず。 そんな自分の投資活動を見直し、次の施策を考えるための まとめ。 自分自分の株式投... 2019.05.25 システムトレード2019年(社会人15年)投資副業
システムトレード Protra使い方発展編(ボリンジャーバンドを3/-3σまで表示する) テクニカル分析には、テクニカル指標を活用します。 分析手法 分析法の概要 テクニカル指標名 トレンド分析 株価の方向を教えてくれる 移動平均線、モメンタム、MACD、ボリンジャーバンド オシレーター分析 売買... 2019.05.12 システムトレード2019年(社会人15年)投資テクノロジー
うねり取り手法 相場師朗氏の「くちばし」「パンパカパン」の期待値を検証(システムトレード) 相場師朗氏は、早稲田大学卒、元外資系銀行で為替のディーラーです。複数の会社も経営しています。 最近は、セミナーだけでなく、書籍、メディアの露出が増えてきました。 詳細は、株は技術だ! (うねり取り手法:相場師朗氏編)に記載してい... 2019.04.29 うねり取り手法システムトレード2019年(社会人15年)投資
機械学習 Kerasを使った株の利益を計算(ディープラーニング) PytorchはLSTMが難しいらしいし、TensorFlowも難しいので未挑戦です。 Kerasは、TensorFlowのラッパークラスだけどAIライブラリの中で一番簡単です。 ということでディープラーニングを学ぶために、Ke... 2018.08.25 機械学習システムトレード2018年(社会人14年)投資テクノロジー
機械学習 Kerasを使ったMatplotlibのグラフ整形と日本語表示(ディープラーニング) PytorchはLSTMが難しいらしいし、TensorFlowも難しいので未挑戦です。 Kerasは、TensorFlowのラッパークラスだけどAIライブラリの中で一番簡単です。 ということでディープラーニングを学ぶために、Ke... 2018.08.13 機械学習システムトレード2018年(社会人14年)投資
機械学習 Kerasのモデル保存・利用(ディープラーニング) Kerasを使った学習モデルの書き方に関しては、ある程度調べました。 はじめてのKerasを使った株価予測(ディープラーニング) KerasのFunctional API Modelの構造を理解する Kerasを使って活性関数... 2018.08.06 機械学習システムトレード2018年(社会人14年)投資テクノロジー
機械学習 Kerasを使って活性関数・目的関数・最適化手法をまとめる(ディープラーニング) まだ・・・何も分かっておらず、ディープラーニングで利用されている関数の概要を調べている程度です・・・。 「KerasのFunctional API Modelの構造を理解する」の抜粋で、今回見ていくコードは次の部分です。 ... 2018.05.12 機械学習システムトレード2018年(社会人14年)投資
機械学習 KerasのFunctional API Modelの構造を理解する(ディープラーニング) Kerasには2通りのModelの書き方があります。 Sequencial Model と Functional API Model です。 【Sequential Model】 Sequent... 2018.05.10 機械学習システムトレード2018年(社会人14年)投資テクノロジー
機械学習 はじめてのKerasを使った株価予測(ディープラーニング) 毎年年末年始やGWに技術学習・Webサイト構築してきたのに、今年は何もしていない・・・ 2017年始:opencv使った社内アイデアコンテスト9件作成 2017年GW:テクニカル指標学習・protra、omegachar... 2018.05.07 機械学習システムトレード2018年(社会人14年)投資テクノロジー
うねり取り手法 スマホで波乗り株投資法(うねり取り手法:下山敬三氏編) 1.損切り(ロスカット)しない 2.取引するのはわずか1銘柄 3.1日3分だけ! 4.資金を5分割にする 5.予測・分析をしない ネオヒルズ族の土屋博嗣(土屋ひろし)氏が目をつけ、「波乗り投資法」とネーミングし多くのコンテンツ... 2017.09.19 うねり取り手法2017年(社会人13年)投資副業
うねり取り手法 株は技術だ! (うねり取り手法:相場師朗氏編) 「うねり取り」は江戸時代、米相場の時代から続いている伝統的な投資技法であり、本間宗久氏、山崎種二氏、是川銀蔵氏、石井久氏などプロの相場師が実践していたと言われている本物の投資手法です。 ただしチャートの「チャートを何年も手書きすること... 2017.08.24 うねり取り手法2017年(社会人13年)投資