2022年(社会人18年) [2022/05/06] 千葉港・長浦港 北袖でダイナンギンポ釣り・・・でボウズ 世間が羨ましがる「10連休」を無駄に過ごしてしまった……。 5月6日は世間では平日だけど、早朝から釣り場を巡ってみた。 前回「何も釣れない」と書いてしまったので、時間を変えて再度 確かめてみる。 5... 2022.05.08 2022年(社会人18年)釣り
2022年(社会人18年) GW中の千葉港中央埠頭/千葉ポートパークは何も釣れない 10連休のゴールデンウイーク中に「資格の勉強でもやろう!」と思っていた時期が僕にもありました。 子供の塾へ付き添い(私はポケモンGo) 子供の月例テストへ付き添い(私はポケモンGo) 子供のスイミングスクール付き添い(... 2022.05.06 2022年(社会人18年)生き物観察釣り
2022年(社会人18年) 釣魚と水温の関係(東京湾の釣り対象魚の適水温) アングラーズを定期的に見ているが、12月、1月、2月の千葉湾/検見川浜突堤の釣果は エイ サメ アナゴ スズキ カレイ(2週間通って1匹程度) 程度だ。 昼間が釣れないから夜釣りしてる人もいる。 ... 2022.02.17 2022年(社会人18年)釣り調査結果
2021年(社会人17年) 電車・自転車釣行向けに道具を減らさず釣りの最軽装を目指すには? スマホって凄いよね。 これ一台で何でもできる。 何を今更と思うかもしれないけども、当時は本当に画期的な事だった。 入社した頃の15年前は、旅行に行く場合には次のようなものを持ち歩いてた。 デジカメ ミニパソコン... 2021.12.07 2021年(社会人17年)釣り購入品
2021年(社会人17年) 東京湾の釣り場の猛毒ダイオキシン汚染状況|釣った魚を食べても良いか? 東京湾の若洲海浜わかすかいひん公園、暁ふ頭あかつきふとう公園、大黒だいこく海づり施設、本牧ほんもく海づり施設は太公望で賑わう。 海釣りでは釣った魚は基本的に食べる。 千葉湾では先週までサバが爆釣で、私と子供も... 2021.10.25 2021年(社会人17年)釣り調査結果
2021年(社会人17年) [2021/10/16] 千葉湾・検見川浜突堤は小学生でもダイソールアーでサバ爆釣 どうにかして子供に魚を釣らせてあげたい。 今まで釣ったのはテナガエビだけだけ。そして釣ったというか釣れた……という状態だった。 サバはよく引くので、もしルアーで釣り上げたら興奮して釣りが好きになるはずだ。 ... 2021.10.22 2021年(社会人17年)釣り料理動画・画像編集購入品子供と遊ぶ
2021年(社会人17年) [2021/10/10] 千葉湾ではサバ爆釣継続中。釣りはルアーでも運ゲーム 日本には誰が言ったか「釣りの鉄則(格言)」がある。 「1場所、2エサ、3仕掛け」 色々なバリエーションがあり アユ釣り「1に場所、2にオトリ、3に腕」 シロギス釣り「一に潮、二に仕掛け、三に腕、四に餌」 ... 2021.10.13 2021年(社会人17年)釣り
2021年(社会人17年) 釣りブーム?レジャー白書の過去30年間の釣り人口・釣りガール推移 最近の釣り場の人口密度は想像を遥かに超えている。 千葉港中央埠頭(千葉ポートパーク)(千葉市) 7:00頃に訪ねてみると既に密だった。釣る場所が無いので断念して帰ったこともあるわ…… 一方で... 2021.10.10 2021年(社会人17年)釣り調査結果
2021年(社会人17年) [2021/10/03] 千葉港中央埠頭はジグサビキでもサバ祭り中 前回はサバが一匹しか釣れなかった。 一匹しか釣れてないのに 文字数 5300文字 読者泣かせww 週末は子供と相方は昼まで勉強とのこと。 先週も「昼まで」と聞いていた... 2021.10.07 2021年(社会人17年)釣り
2021年(社会人17年) 「釣れる日」と「釣れる場所」を機械学習で予測してみる(社内プロト賞受賞) 魚がちっとも釣れない。 そもそも魚のいない場所に餌を垂らしても釣れるわけがない。 例えば回遊魚であるアジやサバを狙うのなら、岸近くで回遊してくれないと釣れない。 けれど、いつ・どの場所に回遊して来るのか分からない。... 2021.10.01 2021年(社会人17年)機械学習釣り
2021年(社会人17年) [2021/09/20] 千葉港中央埠頭・検見川浜突堤はサバが時合が合えば爆釣 休みだけど私が家にいると「落ち着かない」からと家から追い出されたww 私の会話が相方にはマウント(人を見下している)と感じてしまうのでストレスなんだって。 このブログでも、そんなところあるよねーー。 それはとも... 2021.09.22 2021年(社会人17年)釣り料理
2021年(社会人17年) 釣魚のリリースサイズ一覧(再放流まとめ)(協会と各県のルール) 魚の「リリース問題」は荒れやすい話題。 稚魚の痛みが、まるで皮をむかれた白兎のように胸苦しく突き刺さってきました(泣 と言うような本気とも冗談ともつかないコメントを貰うことがある。 情緒表現豊かだね... 2021.09.16 2021年(社会人17年)釣り調査結果
2021年(社会人17年) 9月上旬の千葉港中央埠頭は青潮発生でもハゼが爆釣(イシガレイやワタリガニも) ずっと雨。 そして残暑のはずなのに肌寒いね。 やることねーー。 んーーー? 午後過ぎから晴れるの? 涼しくて良いねーー。 えー?家にいたら邪魔だってーー? でも、こんな時間か... 2021.09.07 2021年(社会人17年)生き物観察釣り
2021年(社会人17年) [2021/08/22] 千葉港中央埠頭はトリックサビキ釣りでサッパ・コノシロ・カマス 5月からずっとボウズが続いている……。 何か魚を釣りたい……。 昼間だから釣れないんじゃない? 早朝だったら釣れるよ、きっと。 で、検見川浜突堤に早朝行ったら、駐車場が施錠されていて入れなかった……。 ... 2021.08.23 2021年(社会人17年)釣り
2021年(社会人17年) ダイソー釣具300円でコアマン社のVJ-16の代替 先週の平日は会社が休みだが雨が一日中降っていて何も出来なかった……。 が…… アナタがいるとイライラするから、家から出て行って。 私が見てる天気予報では昼から晴れになってるから。 ... 2021.08.20 2021年(社会人17年)釣り購入品
2021年(社会人17年) 検見川浜突堤に早朝4時に釣りに行ってみた&活ホタテの殻のむき方 4連休だし早朝だから暑くないだろうと 朝4時から検見川浜突堤に向かった。 車なので無料駐車場を目指して。 駐車場は9時に解錠するとネットには書かれているけど、昨年行ってみたら朝6時には空いていた... 2021.07.24 2021年(社会人17年)釣り
2021年(社会人17年) [2021/06/27] 検見川浜突堤でギマやイシモチ、ガサガサはクサフグ、ドロメ 最近は海が活性化してきたと聞いたので久しぶりに検見川浜突堤に来てみた。 イワシの大群が来ていた5月とは異なり外湾でも内湾でも釣りができるスペースはありそうだ。 今回はサビキ釣りではなくアオイソメを買ったのでギマやイシモチ... 2021.06.28 2021年(社会人17年)生き物観察釣り
2021年(社会人17年) [2021/06/06] 6月1日「鮎」解禁。鮎の起源は?千葉「村田川」で…ボウズ 初夏の代表的な味覚であり、「清流の女王」とも評されるアユ。 いつか会いたい憧れの魚 毎日が退屈に感じたら釣りをしなさい。 きっと1日が24時間しかないことを君は悔やむに違いないから。 by 糸井重里 ... 2021.06.06 2021年(社会人17年)釣り調査結果
2021年(社会人17年) [2021/05/23] 千葉港でボウズなのでブラクリ自作&DAISOより格安(25円)なブラクリ 今更だけど、先週末の日曜日は14時11分が満潮・中潮。 再々リベンジに、また千葉港中央埠頭(千葉ポートパーク)に10時頃に来てみた。 今回は今までで客が一番多かった。 検見川浜突堤は激混みで仕掛けのおまつりに悩まれ... 2021.05.30 2021年(社会人17年)やってみた(DIY)釣り購入品