2020年(社会人16年)

ボウズを逃れるためのさまざまな「サビキ釣り」方法・歴史まとめ

千葉県花見川区検見川浜突堤。 ここには、毎週のように車に20分かけて釣果状況を見に行っている。 しかし、まともに釣り竿を出した経験が無い。 この場所は有名になり密で、また2割ぐらいは中国人が占拠している。 ...
歴史

回転寿司の「えんがわ」はヒラメでないから偽装は嘘。本来はカレイで正解

代用魚・偽装魚。 よく話題に挙がるのが 回転寿司屋は代用魚を使っている この、企業努力一切を ぶち壊し にする 決めつけ記事が未だに 蔓延(はびこ)...
2020年(社会人16年)

[2020/09/23] 9月は花見川でイソメでハゼ・・のつもりがテナガエビ釣り(千葉市花見川区)

検見川の堤防は、過去最高の人数になっていると書かれていた。 なので、秋らしく花見川の「ハゼ」を釣りに行きました。 しかし、根がかりが多くオモリも無くなり、途中からテナガエビ釣りに変更です。 そして、ジェット天秤8号は大き過...
歴史

「ヒラメ」「かれい」の分類・味の違いの認識はいつからか?

過去の日記では魚の分類や名前を調べて公開している。 しかし、詳細な図鑑や辞典が無かった時代に、どのように分類していたのか? 今回は「ヒラメ」と「カレイ」を調べてみる。 色々と調べた割には、辞書で知れる一般知識を超え...
2020年(社会人16年)

県主催のバッタ観察会に参加するも・・身近なバッタ・昆虫の紹介

9月になり涼しくなりました。 「水遊び」は終わり、秋は虫取り! ただし、昆虫の名前にそこまで詳しい訳では無いので、県のバッタ採集に応募した。 県の職員に電話した際には 「詳しい担当者が同行するので、昆...
システムトレード

斎藤正章氏の「空売りデイトレ」戦略の有効性検証(システムトレード)

株の話題が続くと日記のアクセス数が下がる。 バックテストも熱が冷めてきた・・というより検索しても新規のストラテジーが見つからないので、暫くストップかな。 今回は、有名な「空売り」ストラテジーを実現する。 今まで、時...
システムトレード

時価が狂うProtraのバックテストの問題は、私が悪かった・・・・

以前よりProtraで時価が狂う問題があった。 狂っていたのは私の実装でした・・・・。 これは純粋に、銘柄を「売買」したのに「手仕舞い」できていないからだった。 作ったアルゴリズムがオカシイ...
システムトレード

5ちゃんねる山師さん (ワッチョイ 9a47-LWbF) の有効性検証(システムトレード)

仕事が増えるばかり・・・・。 朝から深夜まで、色々と考えているけど、しんどい・・・・。 睡眠不足だし・・・・。 日記はマッシュアップするべきじゃなかった。 Google検索に引っかかりにく...
システムトレード

二郎完食できず、負い目で押し目戦略を検証する(システムトレード)

ラーメン二郎に十年ぶりに行った(二郎系ラーメンは数年ぶり)。 だから忘れてた。 ボリューム感を・・・ 二郎はラーメンではなく、「二郎」と言う名の食べ物なのだ。 完全に忘れていた私は...
2020年(社会人16年)

アメリカでは「投資を学校で学ぶ」と聞くけど、どんな内容か?

貴重な休日にシステムトレードの自動化を進めようとすると、なぜかSBI証券がエラーを返した。 サイトを訪問して納得。 本日、何もできなーい・・・・。 私の周りで裁量トレードを諦め、...
システムトレード

プロシステムトレーダーサスケ氏の逆張り有効性検証(システムトレード)

本日14:00過ぎ、突如としてナイアガラ発生。 日経平均ギャアアアアアァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!! まるで認知症...
システムトレード

PythonでSBI証券に自動ログインして株価チェックする(Mechanize編)

投資の成功のコツは 「マイルール」を愚直に守ること 誰が言い始めたが調べても分からないが、一般常識になっている格言だ。 そんな、私自身には、次の格言も送っておく。 ...
システムトレード

徳山秀樹式デイトレード理論の有効性検証(システムトレード)

高速取引の個人取引解禁に伴い、多くのシステムトレーダーが参戦しそうな勢いです。 今回は、スイングトレードではなくデイトレードをバックテストをしていきます。 また、高速アルゴだとスキャルピングがメインだと思いますが。 ...
システムトレード

マルチストラテジーで勝ち続ける手法を構築してみる(システムトレード)

「kabuステーション API」は、2020年10月よりkabuステーションを起動したユーザーのパソコンから、任意の開発言語によるデータ取得や注文執行が可能となるそうだ。 C#、Python、Java、PHPなどユーザーが実装...
システムトレード

ストラテジーが作れないので組み合わせてみる(システムトレード)

明日、朝になって相場が開くのが恐怖でしかない。 時間がこのまま止まって日付が変わらないでほしいと切に思う。 明日になったら嫌でも含み損と向き合わなければならないから。 これほどまでに時間が残酷なものになり得るなんて知らなかった...
2020年(社会人16年)

格安かき氷シロップの味は同じ&「タール色素(合成着色料)」は海外で使用禁止

アメリカ赴任中に、多くの店や人と出会ったがオーガニック食品が大流行していました。 その後、日本に帰ってくると原材料を見る習慣が身につき、多くの加工食品に タール色素(合成着色料) 亜硝酸塩(ナトリウム) 合成甘味料(アス...
2020年(社会人16年)

千葉県勝浦市・勝浦海中展望塔前で磯遊び(ガサガサ)

群馬県伊勢崎市で、8月11日13時過ぎに40.1度が観測され、全国今季初の40度台になったそうだ。 伊勢崎市ってどこよ? 太田市の横よ! by Wikipedia それもどこよ! ...
2020年(社会人16年)

ビジュアルプログラミング(Scratch3.0)を卒業した君たちへ(「なでしこ」のススメ)

子供「どうして、お父さんのプログラミング(Python、PHP、C#など)は『文字』だけなのに、私は『絵』とか『ブロック』を使ったプログラミング(Scratch)なの?」 ある日、こんな質問を受けました。 お...
機械学習

小学生低学年向けはじめてのML2Scratchを使った機械学習じゃんけんゲーム

「Scratch(スクラッチ)」は、子ども向けプログラミング環境として広く日本でも知られるようになりました。 このScratchを独自拡張し、機械学習を扱えるモジュール(画像認識、音声認識、姿勢検出)が公開され、最近ホ...
機械学習

映像メディア品質評価(客観評価法)VIFP、SSIM、RECO、PSNR、NIQEの比較

解像度低下・ぼけ、ブロックひずみ、偽輪郭、ジャーキネス、フリッカ、動きぼけ、途切れ/フリーズ、モスキート雑音、エッジビジネス、乱れ(破綻)などの映像劣化が発生し、その原因が何であるかを把握することは、目的とする映像品質評価や品質改善...
タイトルとURLをコピーしました