2019年(社会人15年) 台湾・ 新竹県竹北市にある「黄金海岸活蝦之家餐庁」 今年は台湾に8,9回ぐらい出張で行きました。 場所は台北ではなく新竹です。 IT関連の工場や企業が集中しているため「台湾のシリコンバレー」と呼ばれており、多くの日本人ビジネスマンも見かけます。 ただ、出張時は深夜まで会... 2019.12.14 2019年(社会人15年)観光外食
2017年(社会人13年) どこかにマイルで青森県に マイルの期限が近いけど、どこにも行きたい場所もない。 いっそのこと、ランダムに行き場所決めたいなあ、と思っていたら、「どこかにマイル」というサービスを見つけた。 長崎、山口、徳島、青森・・から、どれかが選ばれる。 ... 2017.11.28 2017年(社会人13年)観光
2017年(社会人13年) タイドプールでタコ捕り&磯遊び(千葉県・かなや編) 千葉市内に最も近く磯遊びができる場所に「金谷」があります。 と言っても富津市なので、市内から車で下道で1時間半かかります。 「かなや」は、食・湯・宿が揃っており、駐車場も充実しています。 休憩場「かなや」とは? ここ... 2017.09.08 2017年(社会人13年)生き物観察観光
2017年(社会人13年) 泉谷公園 蛍のみちしるべ2017(千葉市緑区) 本物のホタルを見たいと思っていましたが、時期や場所が合わずに実現しませんでした。 有料施設でビニールハウスのホタルでも見るかな・・・と思っていたら、無料でホタルを見れる公園を発見しました。 泉谷公園(千葉市緑区)... 2017.06.05 2017年(社会人13年)生き物観察観光
2016年(社会人12年) アフリカ企業が日本企業を倒産に追いやる日は来るのか? 既に日本人のミドル層(6割以上)は、上位層の韓国人・中国人・インド人達にスキルも年収も抜かされています。 今や、ベトナム、タイ、マレーシア、ミャンマーに多くの富裕層が生まれています。彼らの年収も日本のホワイトカラーを超えています。 ... 2016.11.04 2016年(社会人12年)調査結果観光
2016年(社会人12年) サンノゼのアパート周辺を季節を感じながらのんびりと シリコンバレーでは、先週までサクラの花が満開でした。 最初「サクラが咲いている」と聞いた時は、「どうせアーモンドの花」だろうと思ってました。ワシントン州でもない限り、サクラなど咲いてるはずがないだろう・・・と。 が、車で... 2016.02.24 2016年(社会人12年)サンノゼ生活観光
2015年(社会人11年) マイアミからバハマ島へワンデイ・クルーズ旅行 長年の夢だったオーランドのディズニーワールドに行くこととにしました。 クリスマス時期&2週間前に決めて予約をしたので、値段は 超高い ※ ディズニーリゾートのホテル & フライト & ディズニー内でのグリーティング向けレス... 2015.12.31 2015年(社会人11年)サンノゼ生活観光外食
2015年(社会人11年) NFL リーバイススタジアムで49ers vs ベンガルズを観戦する 「アメリカン・フットボール」は、アメリカでは不動の一番人気なスポーツです。 このチケットをゲットしたので観戦することになりました。 チケット・ゲット方法 会社でポットラック・パーティがありました。 ポットラック・パー... 2015.12.20 2015年(社会人11年)サンノゼ生活観光
2015年(社会人11年) ルーミス・ペンリンの旧日本町で戦前の日本人の足跡を調査する 先祖を辿る旅第三弾。第二弾はサクラメントを見て回った。 実は「ルーミス」という町にも20年以上滞在した事も分かってます。 1906年に渡米し、1919年には「Rt. Box 20, Loomis, CA」に120acreのぶど... 2015.09.08 2015年(社会人11年)先祖調査サンノゼ生活観光歴史
2015年(社会人11年) サクラメントの旧日本町&「二世戦争記念館」で祖先のルーツを調査 先祖を辿る旅第二弾。第一弾はサンノゼ・ウォールナッツグローブを見て回った。 ここからが本題。現時点では除籍謄本と移民史から次の情報が分かってます。 1919年に「サクラメント市エン街314」にて曾祖母の兄弟が誕生 ... 2015.09.08 2015年(社会人11年)先祖調査サンノゼ生活観光歴史
2015年(社会人11年) サンノゼ・サンフランシスコ以外の日本町「ウォールナッツグローブ」 義理の父方の母がサクラメント・ルーミスで生まれたという情報を得たため、調査に乗り出した。 西海岸には「ロサンゼルス」「サンフランシスコ」「サンノゼ」に現在でも日本人街が残っています。 第二次世界大戦時に日本人移民が強制収容される... 2015.09.06 2015年(社会人11年)先祖調査サンノゼ生活観光歴史
2015年(社会人11年) スターリング、オーパスワン@ナパ (Sterling Vineyards、Opus One) ワインの産地といえば「フランス」「イタリア」「スペイン」「ドイツ」などヨーロッパが代表的。 ・・と思われるかもしれないが、実はアメリカは世界第4位のワイン生産国。 「アメリカ」や「オーストラリア」「チリ」「アルゼンチン」など、ヨ... 2015.08.10 2015年(社会人11年)サンノゼ生活観光外食
2015年(社会人11年) タイ料理@マウンテンビュー(Shana Thai) サンノゼ周辺は色々な国のレストランが揃っているが、美味しいレストランは本当に少ない。 「美味しい」と言っても、食べログ上位の店と比べるとやっぱり味は低い。 今回のお店は「タイ料理」。 「タイ料理」はどこにでもあるけれど、... 2015.08.10 2015年(社会人11年)サンノゼ生活観光外食
2015年(社会人11年) エチオピア料理@サンノゼ(Zeni Ethiopian Restaurant) 世界中の国からの移民・開拓により、めざましい発展をとげたアメリカ。 各国の郷土料理が食べられる国なので「エチオピア料理」を食べに行きました。 エチオピアはイタリアに国土の一部を侵略された5年間があるけど、完全に植民地だっ... 2015.08.05 2015年(社会人11年)サンノゼ生活観光外食
2015年(社会人11年) アメリカはポンド、マイル、華氏・左ハンドル、日付の書き方 「英語」は世界共通言語であるが、「アメリカの常識」が「世界の常識」というわけではない。 生活していて「アメリカが変わっているのか?日本が変わっているのか?」と思うことは沢山ある。 ここでは、表記や寸法などの有名な「ここが違うよ、... 2015.06.12 2015年(社会人11年)サンノゼ生活観光
2015年(社会人11年) 「インド人は毎日カレーを食べているのか?」Amber Restaurantより シリコンバレーに住む人種の一位はインド人です。このためインド人とも仲良くなれるしインド料理も豊富な地域です。 なので、昔から知りたかった疑問、 「インド人は毎日カレーを食べているのか?カレー以外何を食べるのか?」... 2015.03.27 2015年(社会人11年)サンノゼ生活観光外食
2014年(社会人10年) サンノゼ・サンフランシスコでの年越し(旅行&そば作り&紅白) 昨年の年末はネットも家具も無かったので、何もできませんでした。 今年はアメリカらしく色々と楽しみました。 12月25日~28日(ラスベガス観光) ラスベガスで過ごしていました。 複数のホテルのバッフェィで食事して、シ... 2014.12.31 2014年(社会人10年)料理サンノゼ生活観光外食子供と遊ぶ
2014年(社会人10年) サンノゼの日本料理2 お寿司編(うに食べ比べ とみ寿司・すし丸) 食べ物ネタでFacebookや日記を書くようになると、他にネタがないと言うことです。そうです、その通り! 日本にいた頃は東京都田端周辺に住んでおり、外食の楽しみといえば田端駅の寿司屋「もり一」。 赤酢のシャリで香りがよい150円... 2014.11.24 2014年(社会人10年)料理サンノゼ生活観光外食
2014年(社会人10年) サンノゼの日本料理1 ラーメン編(俺んち、こてつ、SEA) 食べ物ネタでFacebookや日記を書くようになると、他にネタがないと言うことです。そうです、その通り! たまに無性に食べたくなるのが「ラーメン」。 天下一品・・・・、食べたくて仕方がない。。あの超こってり。。つけ麺なら「TET... 2014.11.23 2014年(社会人10年)サンノゼ生活観光外食
2014年(社会人10年) サンノゼの朝食事情 エッグベネディクトの食べ比べ(Hash House、Los Gatos Cafe、BILL’s Cafe) 食べ物ネタでFacebookや日記を書くようになると、他にネタがないと言うことです。そうです、その通り! ランチとディナーは色々とお店を開拓中ですが、アメリカの朝食はどんな感じでしょうか? 数年前にロサンゼルスで「エッグベネディ... 2014.10.28 2014年(社会人10年)サンノゼ生活観光外食