「 サンノゼ生活 」 一覧
-
アメリカのカキ「クマモト」は小さすぎて満足できない
2016/05/15 2016年(社会人12年), 先祖調査, サンノゼ生活, 食事, 歴史
アメリカでも牡蠣は人気の食材で、生ガキも人気です。 サンフランシスコから車で1時 …
-
アメリカでの電気解約、車売却、Comcast解約、携帯解約手続き
2016/05/01 2016年(社会人12年), サンノゼ生活
自分で行ったアメリカ・カルフォルニアでの各種解約手続きをまとめておきます。 保険 …
-
シリコンバレーの「鼎泰豐」「くら寿司」「やよい軒」
2016/03/05 2016年(社会人12年), サンノゼ生活
「要保存!出張のときに便利なシリコンバレーのおすすめ」等々書かれたサイトが幾つか …
-
サンノゼのアパート周辺を季節を感じながらのんびりと
2016/02/24 2016年(社会人12年), サンノゼ生活, 観光
シリコンバレーでは、先週までサクラの花が満開でした。 最初「サクラが咲いている」 …
-
マイアミからバハマ島へワンデイ・クルーズ旅行
2015/12/31 2015年(社会人11年), サンノゼ生活, 観光, 食事
長年の夢だったオーランドのディズニーワールドに行くこととにしました。 クリスマス …
-
NFL リーバイススタジアムで49ers vs ベンガルズを観戦する
2015/12/20 2015年(社会人11年), サンノゼ生活, 観光
「アメリカン・フットボール」は、アメリカでは不動の一番人気なスポーツです。 この …
-
中国人のサンクスギビング、インド人のクリスマスパーティ
2015/12/19 2015年(社会人11年), サンノゼ生活, 食事
今年の目標に「日本人以外と交流する」というのがありました。 そして、もはや12月 …
-
アメリカに移住(渡米)した親族・先祖の調査方法 4
2015/12/02 2015年(社会人11年), 先祖調査, サンノゼ生活, 歴史
広島県、山口県、熊本県、福岡県は全国でもっとも海外移住者が多かった県です。 この …
-
アメリカに移住(渡米)した親族・先祖の調査方法 3
2015/12/01 2015年(社会人11年), 先祖調査, サンノゼ生活, 歴史
アメリカは日本と比べると親族調査や先祖調査がとても簡単にできる。 なのでアメリカ …
-
アメリカに移住(渡米)した親族・先祖の調査方法 2
2015/11/17 2015年(社会人11年), 先祖調査, サンノゼ生活, 歴史
父から聞いた内容は次のとおり。 曽祖父は先生で、ロスに住んでいた高祖父の妻の親族 …
-
アメリカに移住(渡米)した親族・先祖の調査方法
2015/11/05 2015年(社会人11年), 先祖調査, サンノゼ生活, 歴史
親族が1910年代アメリカのサンフランシスコ港に到着し、「サクラメント」や「ルー …
-
Teachers’ Day(教師の日)10月5日・・ではありません
2015/10/06 2015年(社会人11年), サンノゼ生活
「Teachers’ Day(教師の日)」という日をご存知ですか? …
-
ルーミス・ペンリンの旧日本町で戦前の日本人の足跡を調査する
2015/09/08 2015年(社会人11年), 先祖調査, サンノゼ生活, 観光, 歴史
先祖を辿る旅第三弾。第二弾はサクラメントを見て回った。 実は「ルーミス」という町 …
-
サクラメントの旧日本町&「二世戦争記念館」で祖先のルーツを調査
2015/09/08 2015年(社会人11年), 先祖調査, サンノゼ生活, 観光, 歴史
先祖を辿る旅第二弾。第一弾はサンノゼ・ウォールナッツグローブを見て回った。 ここ …
-
サンノゼ・サンフランシスコ以外の日本町「ウォールナッツグローブ」
2015/09/06 2015年(社会人11年), 先祖調査, サンノゼ生活, 観光, 歴史
義理の父方の母がサクラメント・ルーミスで生まれたという情報を得たため、調査に乗り …
-
スターリング、オーパスワン@ナパ (Sterling Vineyards、Opus One)
2015/08/10 2015年(社会人11年), サンノゼ生活, 観光, 食事
ワインの産地といえば「フランス」「イタリア」「スペイン」「ドイツ」などヨーロッパ …
-
タイ料理@マウンテンビュー(Shana Thai)
2015/08/10 2015年(社会人11年), サンノゼ生活, 観光, 食事
サンノゼ周辺は色々な国のレストランが揃っているが、美味しいレストランは本当に少な …
-
エチオピア料理@サンノゼ(Zeni Ethiopian Restaurant)
2015/08/05 2015年(社会人11年), サンノゼ生活, 観光, 食事
世界中の国からの移民・開拓により、めざましい発展をとげたアメリカ。 各国の郷土料 …
-
アメリカはポンド、マイル、華氏・左ハンドル、日付の書き方
2015/06/12 2015年(社会人11年), サンノゼ生活, 観光
「英語」は世界共通言語であるが、「アメリカの常識」が「世界の常識」というわけでは …
-
アメリカでの残念な週末の過ごし方
2015/06/07 2015年(社会人11年), サンノゼ生活
この土日は自由だ!と思って、Androidアプリでも作ろうか、GitHubにソー …