テクノロジー

Web技術

常時SSL(https)化による高速&SEO対策対応方法

2018年7月にGoogle Chromeの新しいバージョン「Chrome 68」、10月には「Chrome 70」が登場しました。 これより「常時SSL(https)」に対応していないサイトでは、ブラウザ側で警告が表示されるようにな...
2018年(社会人14年)

開発者による品質上流化(Left Shift)(なぜなぜ分析・ODC分析による品質説明力)

「バグ出しのテスト」をすれば品質が保証できると思いがちですが、そうではありません。 ソフトウェアの品質は、テスト工程ではなく開発工程で高めるものです。 Foundations of software testing IS...
機械学習

Kerasを使った株の利益を計算(ディープラーニング)

PytorchはLSTMが難しいらしいし、TensorFlowも難しいので未挑戦です。 Kerasは、TensorFlowのラッパークラスだけどAIライブラリの中で一番簡単です。 ということでディープラーニングを学ぶために、Ke...
機械学習

Kerasを使ったMatplotlibのグラフ整形と日本語表示(ディープラーニング)

PytorchはLSTMが難しいらしいし、TensorFlowも難しいので未挑戦です。 Kerasは、TensorFlowのラッパークラスだけどAIライブラリの中で一番簡単です。 ということでディープラーニングを学ぶために、Ke...
機械学習

Kerasのモデル保存・利用(ディープラーニング)

Kerasを使った学習モデルの書き方に関しては、ある程度調べました。 はじめてのKerasを使った株価予測(ディープラーニング) KerasのFunctional API Modelの構造を理解する Kerasを使って活性関数...
未来

テレビを捨てた放送局、テレビを捨てた家電メーカー

「テレビの視聴者離れが進み、ネットコンテンツが充実し、テレビはオワコン」 と、よく言われています。 そして、統計データを見てみると、それはどうやら正しい。 特に若者のテレビ離れは顕著にデータに現れています。 ...
機械学習

Kerasを使って活性関数・目的関数・最適化手法をまとめる(ディープラーニング)

まだ・・・何も分かっておらず、ディープラーニングで利用されている関数の概要を調べている程度です・・・。 「KerasのFunctional API Modelの構造を理解する」の抜粋で、今回見ていくコードは次の部分です。 ...
機械学習

KerasのFunctional API Modelの構造を理解する(ディープラーニング)

Kerasには2通りのModelの書き方があります。 Sequencial Model と Functional API Model です。 【Sequential Model】 Sequent...
機械学習

はじめてのKerasを使った株価予測(ディープラーニング)

毎年年末年始やGWに技術学習・Webサイト構築してきたのに、今年は何もしていない・・・ 2017年始:opencv使った社内アイデアコンテスト9件作成 2017年GW:テクニカル指標学習・protra、omegachar...
Web技術

動画配信サービスのビジネスモデル(アメリカ編)

現在 日本のライブストリーミングでは、 ニコニコ生放送(ニコ生) Twit Casting(ツイキャス) Youstream(ユースト) LINE Live SHOWROOM など様々なサービスが出てきています。...
システムトレード

Protraを使ったバックテスト環境の構築

Pythonや人工知能の学習を兼ねてというのは目的ではないことを再認識しました。 目的投資で利益を得たい 問題心理的に弱くて損切りや確定売りができない確固たる手法がないので自信がないサラリーマンなので平日投資は出来ない 課題再...
システムトレード

Pythonによるシステムトレード(sbi証券ログイン)

10年前にシステムトレードをVBSで検討したが、結局何もせずに終わった。 Deep Learningを使っても株の勝率60%程度だと色々なブログで書かれており、自動売買は夢なのかな・・・。 pythonの学習とDee...
Web技術

JSのグラフライブラリ・アニメーションライブラリの現状トレンド

JSライブラリは多種多様に存在する。 グラフィックライブラリのトレンド グラフィックライブラリは特に多い、多すぎる。 FusionCharts 、HighCharts 、 Google Charts 、 Sencha Ex...
2017年(社会人13年)

ドラえもんVRで垣間見た新しい視覚体験

バンダイナムコエンターテインメントが製作したVRアトラクション『ドラえもんVR「どこでもドア」』が一般申し込みを開始しました。 2017年3月4日に公開される『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』の公開を記念しての特別...
未来

人工知能は神となり、人々の信仰対象となる

日記を書くことを最低月2回と決めて続けてきましたが、最近は辛いです・・・。 本業の責任が増え休日も業務の事を考えるために、その他のアイデアが全く浮かびません。 (冬)ボーナスは消えます    悲しみは消えません ...
Web技術

社内アイデアコンテストに9件提出して部門長奨励賞を頂く

やり切りました。。 ホールの1ブロック占拠して、9件のデモを展示しました。 顔を変換したり・・・ 水玉コラを作ったり、すべて動画に適用して動作させました。 静止画と動画だと、印象が全然違います...
Web技術

社内アイデアソンって参加するだけアイデア損

アイデアソンに参加したり、社内の文化祭的イベントで色々なプロト実装をしています。 本業の実装は全く楽しくないけど、プロト実装は色々な技術と出会えるので面白いです。 そのため、土日の深夜や通勤時間を使って調査やサンプル実装している...
2016年(社会人12年)

サラリーマンは安泰?誰に仕事を奪われのか? ピーターの法則

年収が同期の中でも底辺です・・・ 同期がどれだけ出世しているのか概算しました。 5% 課長(+300万円) 40% リーダー(+100万円) 55% 担当 ⇒ 今ここ 30歳代の折り返し年令になれば、年収と出...
Web技術

bootstrapの軽量化Part2 不要なCSS定義を削除する

前回までで軽量化に関しては終了・・・。と思っていたが、やっぱり重たい。 bootstrap.min.css ・・・・ 116kb bootswatch.js ・・・・・・ 1kb bootstrap.min.js ・・・・・ ...
Web技術

Bootswatchによる2rowデザイン&軽量化の検討

この2ヶ月間で「ランキング出力のOAuth 2.0対応」「Yahooコメントランキングのユーザ要求対応」「モバイルサイト対応」「税金・年収のシミュレータ」など3年間ぐらい更新したかった内容を更新することができた。 そして大詰めを迎え「...
タイトルとURLをコピーしました