コロナに感染した昨年の振り返りと2022年の抱負

明けましておめでとう御座います。

この歳になると「一年が早すぎる」と聞いてたけど本当だわ……。

目をつむれば、まだガラスの十代な日々が思い出されるからね。ああピーターパン。

 
 

 
 

皆さんはどのような大晦日を過ごされましたか?

 

……と質問しても、多くの日本人の年末年始の恒例行事はこんなものだろう。

 
 

【歌番組パターン】

紅白 → ゆく年くる年 →CDTV

【お笑いパターン】

ガキ使 → おもしろ荘 → ふっとんだ → 初日の出カウントダウン

 

このルーチンワーク的な生活が好きでアメリカでも変えなかったのに、昨年は「ガキ使「笑ってはいけない」シリーズ」が終了し寂しい限り。

今住んでいる賃貸マンションの近くに、社長で民間の日本人初で宇宙に旅立った前澤友作氏(46歳)のZozo御殿が建ってる。

また、娘の小学校の一つ上のクラスには市長から県知事に当選した熊谷俊人氏(43歳)の娘さんが通ってる。

 

彼らが栄光に輝けば輝くほど、自分が鼻くそ以下だと再認識させられる。

 

昨年耳に入った社外の交流のある先輩・同期は

  • 上場して10億円ゲット
  • 独立して年収6000万円
  • 転職して年収4000万円(基本給2000万円)

と、どんどん自分ブランドを高め続けている。

でもサラリーマンが悪い訳じゃないと思う。社内の身近な先輩・同期・後輩とすら既に差がつきまくり。

  • 持株会で1000万円以上の儲け
  • 昇級して2階級以上の差がつく
  • 後輩の多くはすでに課長
  • 定年退職後を考えて資格取得、コネ作り

 

会社の経営が傾いたらダブルで損失被害を被ると入らなかった持株会。

結果として私は株式取引で損失800万円だからね。

 
 

後輩「てか、先輩は投資の才能無いんじゃない?」

 
 

ギャフン……

20140403133845 (1)

(C)ガラスの仮面/美内すずえ

 
 

胃が痛すぎて、毎日ロキソニン飲んでるわ……。

これ頭痛薬だけどさ。

昨年の振り返りと反省

昨年、プライベートで頑張った事は

 

3日間以内に一本の日記更新

 

これに尽きる。アクセス数なんて1記事で30人満たないけどね。

 

記事の文字数は平均4000文字以上

記事の更新回数は平均100回以上

調査期間1日〜3ヶ月間以上

 
 

と、まじで辛かった……。

本業が多忙になった際には、数カ月分の日記を書き貯めして凌いだ事もあるからね。

 

てか、それはもはや日記じゃねーよ。

 

と何度かコメント貰った。

内容も「冒頭が長い」と何度か指摘をもらった。

 
 

盛り込みすぎた設定は創作者のオナニー

 
 

とも言われたわww

(C)謎解きよりも大変だ/遠藤準

 
 

昨年は、目的が「日記を書くこと」になってしまい、そのために

  • ストラテジーを実装する
  • 釣りに行く
  • 色々な観点で調査する

 

という毎日だった。で、一つの記事を書いたら次のネタを探す……。

作家や漫画家はこんな感じかもね、彼らはそれが本業だけど。

 

今年は気楽に行こうと思う。

とはいえ、バズられて6000人のアクセスを得たのは一つの良い思い出となった。

[閑話][祝] ナノインフルエンサーにバズられ日記で6,000PV/日以上を達成
毎年、梅雨があけるとシステムトレードのバックテストに興味がなくなる。釣りしたり、子供の工作、絵画、読書感想文などのサポート方法の検討に頭がシフトするからだろうなーー。めったにバックテストの依頼が来ないし、ネットには手法が転が...

過去の受賞履歴

もう一つ社内のAIコンテストでプロト賞を取れた事。

「釣れる日」と「釣れる場所」を機械学習で予測してみる(社内プロト賞受賞)
魚がちっとも釣れない。そもそも魚のいない場所に餌を垂らしても釣れるわけがない。例えば回遊魚であるアジやサバを狙うのなら、岸近くで回遊してくれないと釣れない。けれど、いつ・どの場所に回遊して来るのか分からない。...

そもそも本業は今やインテグレーション・プロジェクト関係となり、現役エンジニアの実装レベルには足元にも及ばない。

そんな中で、AIの実装とアイデアで受賞したは自信に繋がった。

 

受賞するのは小鳥の糞のように小さなコンテストばかりだったけどね。

年度 領域 受賞 応募
理由
内容
2021年 AI プロト賞 知人 第1回 社内AI Case Study Challenge
2019年 写生 入賞 子供 第43回 千葉市親子写生大会 父兄の部
2019年 知恵 オーディエンス賞3位 知人 第7回 社内オープンハウス(協力のみ)
2018年 英語 佳作 相方 The Japan News翻訳コンテスト
2017年 仕事 MVP 上司 第2回 ソフトウェア事業部門
2016年 知恵 部門長奨励賞 上司 第4回 社内オープンハウス
2013年 副業 目標達成 自動 第1期Google AdSense部10% アップ
2003年 実装 優秀賞 授業 第7回 電子情報通信学会PRMUアルゴリズムコンテスト
2003年 研究 最優秀賞 教授 第3回 CVIM卒業論文セッション
2002年 釣り 6位入賞 知人 第15回 全国スポーツ・レクリエーション祭 広島2002宮島キス投げ釣り大会
2001年 実装 優勝 授業 第6回 広島市立大学コンピュータオセロ大会競技部門
2001年 CG 準優勝 授業 第6回 広島市立大学コンピュータオセロ大会演出部門
1997年 料理 広島おさかな普及協議会会長賞 宿題 おさかな料理コンクール
1992年 部活 3位入賞 顧問 広島市中学校ソフトテニス新人大会(南区大会)(個人戦ダブルス)
小学校 絵画 入賞 母親 地元スーパーマーケット、広島港1万トンバース写生大会等

付き添いで応募したものばかりで、受身的に生きてきたんだなぁ……。

昨年に達成したこと

昨年の目標に対しての確認。

  • 【達成】ブログ日記数 昨年更新
  • 【達成】新しい生き物採取(モツゴのアクアリウム、カマス釣り)
  • 【達成】技術習得(AWSセミナー受講、インテグレーション業務追加)

たいした目標を立ててないから、達成内容もしょぼい。

その他、初めてルアーでサバを釣ったり、久しぶりにWebサービス立ち上げたり、古文書自動調査の仕組みなどを作ってみた。

また、新人向け講習を行ったら、新人のアンケート結果が部内で断トツの一位だったね。

そうそう。コロナ感染したな……緊急事態宣言時にオールして……恥だわ。

簡易PCR検査で陽性と分かった後どうしたか?~保健所、療養方法、濃厚接触者の対応~
僕は新型コロナウイルス(covid-19)のPCR検査で陽性だった。今って「緊急事態宣言4回目」の真っ最中なんだよね。そんな中、社長の知り合いが経営している恵比寿のバーでオールしてコロ...

未達成

システムトレードの完全自動化が開始できなかった……。

マジかよ~!

バックテストに時間を使いすぎたーーー!!

途中まで良い感じで進めていたのに〜(泣

今年の目標

鏡リュウジ氏の占うてんびん座の2022年は次の通り。

金運や仕事にフォーカスがあたっています。昨年はいろんな新しいチャンスがあった年だったと思うんですけども、今年年はそれを守っていく年になります。

そもそも昨年に新しいチャンスなんて無かった。そして、そんな事まで言って無かっただろ……。

占いには頼らん。

 

今年の目標は次のとおり。

  • (今度こそ)システムトレードの完全自動化
  • 野生メダカの採取と飼育
  • 近所で釣った事無い魚を捕獲
  • 新しい事にチャレンジする(仮想通貨投資?)
  • IT技術の継続的学習(Linuxのデバドラ等の知識習得)

うーん、9個目の事業を軌道に乗せる……とか、映画を一本撮る……言ってみたいわ。同期の目標だけどさ。

 

結局、3年後にどうなっていたいんだっけ?

  • 昇格・昇給したいなぁ
  • 年利10%でシストレ完全自動化したいなぁ
  • 起業に繋がるネタを見つけて始めてみたいなぁ
  • 社外交流の機会を増やしたいなぁ
  • 60cm超えスズキや極小タナゴを釣りたいなぁ
  • コーチング力を身につけたいなぁ
  • 家族円満に過ごしたいなぁ

……対した目標じゃないな。

何故に3年後なのさ?今年度達成しとけよ……と自分に言いたい。

タイトルとURLをコピーしました