システムトレード

グランビルもどきの法則の期待値を検証(システムトレード)

チャート分析の中でも最も基本的でシンプル手法でありながら、絶大な効果のある「グランビルの法則」というのがあるそうです。 グランビルの法則とは? グランビルの法則は、 ローソク足 25日移動平均線 こ...
システムトレード

池辺雪子氏の投資手法の期待値を検証(システムトレード)

「FX専業トレーダー生活」のブログに次のように書いてあります・・・ システムトレードは儲からない、バックテストなど意味がない(現実とかけ離れすぎ)。 そもそも、人の「裁量」部分があるから、ゴールドマンサックスもモルガンもシテ...
システムトレード

4点チャージ投資法の期待値を検証(システムトレード)

3点チャージ投資法というのは下落相場において、多くの銘柄に売買サインが出ます。 より効率的に利用するためにサイコロジカルラインを加えることで、更にパフォーマンスの高い「4点チャージ投資法」になると記載されているので試してみました。 ...
システムトレード

3日続落投資法の期待値を検証(システムトレード)

テクニカルトレードは聖杯でない・・・ と前回書いたけど、結局テクニカルトレードって下記の指標のパラメータ調整だけっぽいです( カブドットコム証券)。 そりゃ、、勝てるわけないね。 時系列 非時系列 ...
システムトレード

前日比-10%投資法の期待値を検証(システムトレード)

システムトレード可能なバックテスト環境という「聖杯」を手に入れた。と喜んでいましたが・・・ 各テクニカル指標を使ってのバックテストは多くの人が調査済みでした。 更に「うねり手法」のようなステム化が難しい有名手法が多くありバックテ...
システムトレード

MM手法(BB、RSI、ADX、MACD)の期待値を検証(システムトレード)

少し複雑な投資手法のバックテストにチャレンジしてみます。 MM法 増田正美氏が考案した株式投資法です。 4つのテクニカル指標を用いて、ある条件を満たした時に「 底である 」、あるいは「 底である可能...
システムトレード

イザナミのサンプル手法の期待値を検証(システムトレード)

インターネット上にProtraのサンプルコードが見つかりません・・・。 そもそも情報が少なすぎ・・・。このままじゃ作れないよね。。 利益率は全く気にしないので誰かサンプルコードを下さい。 イザナミのサンプル手法 まず...
システムトレード

斉藤正章氏の手法の期待値を検証(システムトレード)

Protraに慣れてないので、まだまだ巷のサンプルソースコードを入手したい。 ・・・だけど10年前に流行したものなので、ネット上にあまり情報は多くないです。 結局は、システムトレードは夢物語だからなのか・・・な。 斉藤正章...
システムトレード

3点チャージ投資法(移動平均線乖離率、VR、RSI)の期待値を検証(システムトレード)

この手法は大学時代に後輩から教えてもらいました。 そこから、株のシミュレーションサイト(K-ZONE)にアカウントを作って株を始めた経緯があります。 私の中では、最初に有効性を知りたい手法の一つです。 3点チャージ法とは?...
システムトレード

Protraを使ったバックテスト環境の構築

Pythonや人工知能の学習を兼ねてというのは目的ではないことを再認識しました。 目的投資で利益を得たい 問題心理的に弱くて損切りや確定売りができない確固たる手法がないので自信がないサラリーマンなので平日投資は出来ない 課題再...
システムトレード

Pythonによるシステムトレード(sbi証券ログイン)

10年前にシステムトレードをVBSで検討したが、結局何もせずに終わった。 Deep Learningを使っても株の勝率60%程度だと色々なブログで書かれており、自動売買は夢なのかな・・・。 pythonの学習とDee...
Web技術

JSのグラフライブラリ・アニメーションライブラリの現状トレンド

JSライブラリは多種多様に存在する。 グラフィックライブラリのトレンド グラフィックライブラリは特に多い、多すぎる。 FusionCharts 、HighCharts 、 Google Charts 、 Sencha Ex...
先祖調査

江戸時代の農民の先祖調査は難航

先祖の調査をはじめて10年経過。未だに分からないことだらけです。 そもそも農民の江戸時代以前の先祖調査は簡単ではありません。 我が家の最古の状況を物語る唯一の資料がこちら。 保田保兵衛よりの遺言によれば ...
2017年(社会人13年)

ドラえもんVRで垣間見た新しい視覚体験

バンダイナムコエンターテインメントが製作したVRアトラクション『ドラえもんVR「どこでもドア」』が一般申し込みを開始しました。 2017年3月4日に公開される『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』の公開を記念しての特別...
先祖調査

名字(苗字)の由来から先祖調査

庶民が名字をいつから名乗ったか? それは明治8年から。とよく書かれています。 その際、先祖代々の苗字が分からない人は、新規に名字をつけました(僧侶や神官などに適当につけてもらうということもあったが例は少ない)。 私達の先祖...
未来

人工知能は神となり、人々の信仰対象となる

日記を書くことを最低月2回と決めて続けてきましたが、最近は辛いです・・・。 本業の責任が増え休日も業務の事を考えるために、その他のアイデアが全く浮かびません。 (冬)ボーナスは消えます    悲しみは消えません ...
Web技術

社内アイデアコンテストに9件提出して部門長奨励賞を頂く

やり切りました。。 ホールの1ブロック占拠して、9件のデモを展示しました。 顔を変換したり・・・ 水玉コラを作ったり、すべて動画に適用して動作させました。 静止画と動画だと、印象が全然違います...
2017年(社会人13年)

去年の反省と2017年の抱負

2016年の鏡リュウジの占いは次のとおりでした。 秋以降は、意外な仕事がきっかけで新しい能力が開花することになりそう。将来への展望が見えてくるでしょう。 8月は一年間の幸運期に入ります。チャレンジを楽しみましょう。 新...
2016年(社会人12年)

小学校3年「3.9+5.1=9.0は減点」に対する歴史的背景と個人的見解

定期的に話題になる小学校教育問題。そして今ホットな話題は次のツイッター。 姪っ子の小3算数テストの採点結果。.0の有効数字に意味があるというのに全く訳がわからない。 写真には「3.9+5.1=9.0」とした解答に...
2016年(社会人12年)

自転車のチェーン修理方法(チェーンカッターで自分で修理)

通勤用自転車で帰宅の坂道を登っていたとき、自転車で激しく転びました・・・。 自転車のチェーンが錆びすぎて、切れたようです。 (サカモトテクノ)カリブーライト 20 6S 折りたたみ自転車 20-6ALFN-CLFF ...
タイトルとURLをコピーしました