2023年(社会人19年)

2023年(社会人19年)

トレーダー・カンパニー法(TC法)と派生研究の概要まとめ(システムトレード)

僕は、移動平均線のGC(ゴールデンクロス)などのテクニカル指標に未だ意味を見い出せていない。 価格が上昇したからGCが表れたのであって、これから上昇するからでは無いよね? そもそもチャート分析(テクニカル分析)をする...
2023年(社会人19年)

2023年の締めくくりは日曜日から台湾出張で四台玉突き事故に巻き込まれる……

日曜日の夕方から日本を立ち、台湾にで他社と合意形成を得て帰国する必要がある。 アタッシュケースに勇気のしるし はるか世界で戦えますか ビジネスマン ビジネスマン ジャパニーズ ビジネスマン ...
2023年(社会人19年)

インフルエンサーじゃないけど製品PRの依頼を受けた(記事広告の書き方)

インフルエンサー。 それは流行を発信する人、または拡大させていく人。 一般人からはユーチューバー、インスタグラマー、ブロガーなどでインフルエンサーとなることがありえる。 そして、仕事として製品PRの依頼を行うことが...
2023年(社会人19年)

新NISAもデメリットだらけ?金融セミナーの講師に質問した2

「iDeCo」や「NISA」は国が作ったよくできた制度です。 「非課税だ」と言ってますが、お金を司る省庁は主に 「金融庁」 「財務省」 「国税庁」 霞が関の人々です。 ...
2023年(社会人19年)

自分と同じ干支の肉は共食いだから食べない?は誰が言い出したか?

相方の母親と祖母は 鶏肉を食べない どうやら自分の干支が酉年だから、食べると共食いになるから食べないらしい…… だったら、丑年だったら牛食べないの? 共食いなんて自然の理。至極当然...
2023年(社会人19年)

石鹸が無い時代の衣服、食器、身体、髪の洗浄素材・方法は?

最低限のウイルスから生命を守ってくれる それが石鹸 科学イベントで「石鹸づくり」をよく見かけるよね。 僕は未だに中二病のようで、無人島や異世界転生した時の生きるための知識を溜め込むのが日課に...
ファンダメンタル投資

1%の人が知っている99%勝てる株が見つかるスクリーニング(システムトレード)

GoogleのBardにネット上の株で儲けている人を上位から並べて欲しいと依頼した結果。 ハンドルネームはそれっぽい人達が出てきた。サイト徘徊不要だな、凄い。 投資手法は聞いてないけど勝手に追加されてた、でも内容はデタラ...
2023年(社会人19年)

富岡鉄斎 山水画(浅野藩の家中より贈呈)の真作・贋作の判断に挑戦

実家の父親から「西郷隆盛の掛け軸は真贋は分からないが、こちらは真作だ」と言われる掛け軸を紹介された。 50年前、私が小遣いが欲しくて本通りの掛軸屋に持ち込んだら、 「鉄斎の若い時の作品です。5万円なら買う...
2023年(社会人19年)

初心者向け投資信託のススメ(2023年版eMAXIS Slimの商品別リターンとリスク)

Z世代中心に投資信託(インデックス投資)が空前絶後の大人気。 以前は 購入時に3%相当の販売手数料+年3%の運用管理費用 のような高コストの投資信託がざらにあった。 今では市場競争が働き 販売手数料...
2023年(社会人19年)

2023年は完全食ライクな商品が続々登場(会社で夕飯をどうする?)

菓子パン生活は止めた。 だけどカップラーメンな日が増えた。 そんなある日、カップラーメンは 油が悪い 揚げた油が空気に触れて酸化し、毒性のある過酸化脂質に変化 と言われたので「カップ焼きそば...
2023年(社会人19年)

株を引けで買って翌日の寄りで売る勝率は?期待値検証(システムトレード)

Yahoo知恵袋に次のような質問があった。 akt********さん 2018/4/26 11:24 株の引けで買って翌日の寄りで売ると儲かるときは凄い儲かる時ありますけど、これって勝率でいえばどうですか? ...
2023年(社会人19年)

ロジカル・シンキングとクリティカル・シンキングとラテラル・シンキングの違い

「ロジカル・シンキング(論理的思考法)」の書籍は 結論に対して論理的に十分な理由が説明されている状態 にするために「ロジックツリー」や「MECE」を説明しているものの、 そもそも「真因(本当...
2023年(社会人19年)

西郷隆盛(南洲)二行軸(掛け軸)の真作・贋作を画像処理を使い判断

祖父母の実家の床の間に これは西郷隆盛の掛け軸だ と幼少期から親に言われて続けた書が飾ってある。 大学生の頃に調査しようと試みたが、知識不足で落款すら判別できなかった。 なお、掛け軸の状態...
2023年(社会人19年)

右目が疼く厨二病、頭皮が疼く四十二病(加齢臭&老化を抑える)

右目が疼うずく厨二病ちゅうにびょう 目が…!スキルが疼うずく…!足りない!もっと、もっとだぁ!! © 暴食のベルセルク/滝乃大祐/マイクロマガジン社 頭皮が疼く四...
2023年(社会人19年)

[PR] 使わないゲームアカウントは複数業者登録でお金に変える(トレジャム編)

数ヶ月前、サラリーマン億り人の知り合いに次のように質問してみた。 億り人になりたいです。どうしたら良いですか? マジレスすると、サラリーマンで固定収入があるならば...
2023年(社会人19年)

はじめての株1年生、竹内弘樹氏のスクリーニング検証結果(システムトレード)

株式投資の心得三か条 1. ルールを作る 2. ルールを守る 3. 損失は最小限に利益は最大限に これを実現するためにOSSのProtraを利用してテクニカル指標を使った期待値検証を長年実施していた。 ...
2023年(社会人19年)

NASDAQ100を超えるFANG+のメリット・デメリット(風丸氏の見解)

日本では1941年に野村證券がはじめて投資信託業務の認可を受けた。 それ以来、投資信託は長い時間をかけて少しずつ進歩してきたが…… 自社の系列である投資信託会社(投信を設定して運用する会社)を設立 自分たちが手数料をかせぐ...
2023年(社会人19年)

偽装魚を使ってたのは過去の話(エビ・カニの偽装事件を振り返る)

今マスゴミにホットな報道は「ジャニーズ性加害」。 今更感満載だし、手のひら返しなメディア対応が気持ち悪いけど、昼夜問わず放送している。 これは視聴者側の問題でもある。 日本人は不寛容で他人叩きが大好き ...
2023年(社会人19年)

20年間の投資生活で何も得てない(株価が上がり続ける理由)

株主優待目的で楽天グループ、松屋フーズHD、三和HD、NTTなどの個別株を何も考えずに勧められて購入した。ちょっと下がってたからね。 翌日の10月4日。 日経平均株価の終値は、 前日より711円...
2023年(社会人19年)

まだ自動車保険料で消耗してるの?会社を変えるだけでは支出削減はうまくいく

資産を増やす3つの方法。 収入を増やす(昇進・転職・副業) 支出を減らす(節約・節税・固定費見直し) お金に働かせる(投資) 今回は「支出を減らす(固定費見直し)」カテゴリの「自動車保険の見直し」につ...
タイトルとURLをコピーしました