日経平均史上最高値更新!今やZ世代・ミレニアム世代の憧れ仕事は?

日経平均株価が市場最高値更新更新!
空前の投資ブーム到来!

 

日経平均 39,098.68 ▲ 836.52(2.19%)

※ 過去の最高値は34年前の「1989年12月29日の3万8915円87銭」

 

バブルです。株やってない人全員バカです。

 

© FX戦士くるみちゃん/でむにゃん・炭酸だいすき/KADOKAWA

 

このような中でも新NISAを開始しているのは全体の約31%しかいないそうだ(楽天インサイト「資産運用に関する調査」調)

  • 【調査エリア】全国
  • 【調査対象者】20歳~69歳、男女
  • 【回収サンプル】1,000サンプルサイズ
  • 【調査期間】2024年1月15日(月)から1月16日(火)

因みに僕の個別株のこの日の利益率は+0.79%。インデックス投資をした方が利益が出る結果……

2023年、2024年は猫も杓子も政府さえも

 

貯蓄より投資、不労所得、FIRE

 

を叫ぶようになった。

2022年4月から高校の授業で金融教育がスタートし、学校でお金のコトを本格的に学ぶ時代になった事も拍車を掛けてる。

 

© スクールオブトレード/海野ぴるん/講談社

 

一方で約10年前の2015年頃までは

 

楽して金儲けは悪い、汚い、卑しい……。

お金は自分で働いて儲けるもの

© ドラえもん/藤子・F・不二雄/小学館

 

という風潮が日本には根強くあったし、周囲からも何度も否定されて村八分にされた事もある。

昔は社会がそうだった。

 

株を買う=企業を応援する

 

という行為から逸脱した人を、コテンパンに責め立てる文化をメディアも作り出していた。

金もうけは悪いことですか?
村上世彰

 

本に掲載されている稼ぎ方も悪かった……と思う。

© FX戦士くるみちゃん/でむにゃん・炭酸だいすき/KADOKAWA

時代 お金設け方法
2000年頃 マルチ講ビジネス
2002年頃 アフィリエイト、情報商材、せどり
2005年頃 デイトレ、FX(投資でなく投棄と言われた時代)
2015年頃 SNSマーケティング、ユーチューバー
2020年頃 ネット投銭
2021年頃 ビットコイン、STEPN
2023年頃 投資信託(S&P500、オルカン)

Bigtomorrowなんて最たるモノ。

これが2018年に廃版になり、世の中の金儲けの価値観がクリーンになった気がするわ。

 

僕はもう誰も信じてないし、他人の忠告だって聞くつもりはない。

スポンサーリンク

生まれ変わったらやってみたい憧れの職業

今では世の中は「株で稼ぐ事」がクリーンなイメージというか憧れにまでなっている。

 
スタッフサービス・ホールディングスは2021年11月29日に、「Z世代」「ミレニアル世代」「就職氷河期世代」「バブル期世代」4000名を対象にアンケートを実施した。

 

生まれ変わったらやってみたい憧れの職業

Z世代の職業1位が「YouTuber」、ミレニアル世代でも5位だ。

またミレニアル世代の職業2位が「株トレーダー」、「氷河期世代」では3位となっている。

40周年4世代4000人大調査|人材総合サービスのスタッフサービスグループ
スタッフサービスグループ創業40周年を記念し、働く4世代「Z世代」「ミレニアル世代」「就職氷河期世代」「バブル期世代」 の4,000人を対象に、仕事にまつわる調査を実施しました。

因みに「プログラマー/ITエンジニア」もランキング上位だ。生まれ変わってなりたいとは全く思わないけどね。

 

僕は同世代、若者達の憧れの仕事をしている!

 

と自慢だけはしておこう。

就職した初日の自分に声をかけるとしたら?

同じくスタッフサービス・ホールディングスが「入社初日の自分へひとこと(もし、初めて就職した初日の自分に声をかけるとしたら、なんと言いますか?)」というアンケートを実施した。

その結果、ミレニアム世代は

 

給与の6割は株につっこめ

 

となっているww

40周年4世代4000人大調査|人材総合サービスのスタッフサービスグループ
スタッフサービスグループ創業40周年を記念し、働く4世代「Z世代」「ミレニアル世代」「就職氷河期世代」「バブル期世代」 の4,000人を対象に、仕事にまつわる調査を実施しました。

 

マジカよ。意識高い。

ただ僕は「何を買って、どうつっこむのか?」が全く分かってなかったので、新社会人から株式投資はやってたが失敗の連続だった。

次のようにアドバイスしたい。

20年掛けて投資学習して、たどり着いたのは皆と一緒。情けない。

おわりに

株式投資の利回りは市場次第で自身でコントロールすることはできない。

ただし投資の元手を増やすことは自身の努力で達成することが可能なので、利回りを上げるより投資額を増やすのが先決。

それと並行して個別株の勉強をしたら良い。

悩んでる期間に何もしてないのが一番損だ。

 
 

僕みたいにね……

タイトルとURLをコピーしました