広島は平和教育が非常に行き届いた授業を行っているが・・

桜の花というのは、どうしてこうも日本人の心に訴えかけてくるのだろうか。
それは桜の花が「出会い」と「別れ」の時期に咲き、散っていくからでは
ないだろうか。「始業式」に「卒業式」、皆それぞれに
悲しみや感動に満ちた経験があると思う。

広島では、平和教育が非常に行き届いた授業を行っている。
我々はそれを当たり前だと感じていたが、実際他県から来た
人々と話をしていると、どうも頻繁に平和教育を行っているのは
広島や長崎ぐらいであった。
これではどんなに「戦争はいけない」と叫んだところで、水の泡
であろう。今では「もし戦争があり、出兵が決まったら行く」
と答えた日本人が3分の1もいるそうである。

もはや日本人は忌々しい過去を忘れてしまったのでは
無いだろうか。私は山口の「陸奥博物館」、
長崎の資料館、沖縄の「ひめゆりの搭」などを
幼い頃から見学し、映像や遺留品を見ていて、
あたかも自分が体験した様に当時の光景が目に浮かんでくる。

戦争はいけない。と単に言うが、では何が一体いけないのであろうか?
では我々はどうして行くべきなのであろうか?
多くの人々に核の恐ろしさを知ってもらう。否。実際
原子力発電所等で核は用いられ、今の日本人でさえ、もはや
核兵器の映像を見て胸を打つことは無くなってしまった。

広島は平成11年度にある校長が自殺をした。それは
卒業式で「君が代」を歌うか歌わないかで、教職員がもめた為
である。私もこの年某高校を卒業したのであるが、初めて
卒業式に「君が代斉唱」が盛り込まれていた。当日の朝、
一人の学生の手紙が読まれた。その内容は、私はあれほど
我々を苦しめた天皇崇拝の「君が代」は聞くことが出来ないので
卒業式に出るのが辛い。と言う内容だったと記憶している。

実際問題、現代においても戦争の悲劇で苦しんでいる人は
数多いのである。決して「昔話」で終らせることは出来ない。
結局我々の学校ではクラス単位での決断となり、同和指導
の先生は椅子から立つ必要はない、とした。
結果、テレビの報道も例年以上詰め寄せた卒業式となり、
その先生は学校を去ることとなった。

日の丸でさえ、「日の丸の赤は人の血、日の丸の白は人の骨」
と語られる。なぜ急に「君が代」を国歌に定め、
強制的に歌わせるようになったのだろうか。反感が積もる中
平成12年度の卒業式は「君が代斉唱」が100%実施となったものの、
ほとんど歌わずじまいとなった。

結局、戦争が始まれば得をするのは政府であり、大企業である。
我々一般市民が太刀打ちできる相手ではない。
また、どうしても今私達が生まれてこれたのも、安心して暮らしているのも
当時の戦争があったためであって、そう考えると、死んで
行った人々には申し訳無いが良かったと思ってしまう。
しかしながら、だからこそ死んでいった人々の分も我々が
努力して行かなければいけないのは事実である。

タイトルとURLをコピーしました