先祖調査

2023年(社会人19年)

先祖の生業や勲章が無料で見つかる!国会図書デジタルコレクションが凄い

近年、世界規模で先祖(ルーツ)調査がブーム。 特に欧米でブームの背景には、インターネットで先祖の情報が集められるようになったことが大きく影響している。 戸籍制度の無い欧米では、ルーツ調べは難しい作業だと思われていた。 ...
2023年(社会人19年)

広島藩1743年のカキ株仲間、草津村は21名ではなく22名(新事実)

株仲間 1841年(天保11年)、老中の水野忠邦みずのただくにが政治を行う。 この政治を「天保てんぽうの改革」という。 忠邦は、まず物価の上昇は株仲間が商品の流通を独占しているためであると考え、 ...
2021年(社会人17年)

古文書読解に必須の「くずし字」を読む方法(アプリ&講習)

古文書を調べるにあたって裂けて通れないのが 「くずし字」。 今年扱った古文書には「くずし字」で書かれたものはなかったが、いつも読めずに苦労する。 時々、古文書調査をしているものだから 「ヘ...
2021年(社会人17年)

古文書に先祖の名前が存在するかの調査(大日本古文書 編)

今回のあらすじ。 陰徳太平記ではなく、大日本文書(毛利、吉川、小早川など)でやると可能性が広がるかもしれません。 (また知らない書物…)ありがたき情報!すぐやってみ...
2021年(社会人17年)

古文書に先祖の名前が存在するかの調査方法(陰徳太平記に画像処理編)

前回のあらすじ。 過日ご紹介した『陰徳太平記』や、そのもとになった『陰徳記』、更にそのもとになった『安西軍策』においても、「房田」と「保田/安田」の両面で確認すると良いかもしれませんね。 ...
2021年(社会人17年)

古文書に先祖の名前が存在するかの調査方法(陰徳太平記にOCR編)

先月「古文漢文オワコン論」が話題となった。 ひろゆき氏は19日にツイッターで「古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、『お金の貯め方』『生活保護、失業保険等の社会保障の取り方』『宗教』『PCスキル』の教育と入れ...
2021年(社会人17年)

故人の遺影モノクロ写真の無料でカラー化・繊細化・動画化方法まとめ

年老いて死を迎えようとした時に一体私に何が残っているのだろう。 私を焼いた後には骨ひとつ残りはすまい……。 その思いが私を駆り立て先祖調査を始めて早20年。 しかし先行きに不安を感じる難しさ……いや、これは難解というレベル...
2020年(社会人16年)

[先祖調査] 昔は武士・豪族という方面から推測する

新型コロナウイルスの拡大を受けて、自宅に籠もる人も多い中、私は外に遊びにいってます。 が、「三密」を守ってます。 やれることはサッカーとか、バトミントンとか虫取りぐらいですが・・・。 完全に話は変わ...
2019年(社会人15年)

【カキ養殖の歴史】広島県がカキ養殖発祥の地・・地区はどこ?(2/2)

海のミルクとも言われるほど、栄養価が高いことで人気の牡蠣。 今回は、前回の記事の続きです。 カキ養殖の歴史に関して、今までもこのサイトで紹介してきました。 仁保島の14艘の牡蠣仲間の人物一覧は間違い(2/2)...
2019年(社会人15年)

【カキ養殖の歴史】広島県がカキ養殖発祥の地・・地区はどこ?(1/2)

海のミルクとも言われるほど、栄養価が高いことで人気の牡蠣。 カキ養殖の歴史に関して、今までもこのサイトで紹介してきました。 仁保島の14艘の牡蠣仲間の人物一覧は間違い(2/2) 仁保島の14艘の牡蠣仲間の人物一覧は...
2018年(社会人14年)

仁保島の14艘の牡蠣仲間の人物一覧は間違い(2/2)

年始に初詣に行こうと家を出たが、鍵を忘れて自転車にも乗れず・・家にも戻れず・・・数時間。 2018年は不運の幕開けだ・・・。 仁保島のかき株仲間 仁保島のかき株仲間について、調べても分からない。 「仁保島の14艘...
2017年(社会人13年)

江戸時代の農民の先祖調査は難航

先祖の調査をはじめて10年経過。未だに分からないことだらけです。 そもそも農民の江戸時代以前の先祖調査は簡単ではありません。 我が家の最古の状況を物語る唯一の資料がこちら。 保田保兵衛よりの遺言によれば ...
2017年(社会人13年)

名字(苗字)の由来から先祖調査

庶民が名字をいつから名乗ったか? それは明治8年から。とよく書かれています。 その際、先祖代々の苗字が分からない人は、新規に名字をつけました(僧侶や神官などに適当につけてもらうということもあったが例は少ない)。 私達の先祖...
2016年(社会人12年)

家系図調査は万策尽きたか・・(過去帳の閲覧を断られた)

麓屋良左衛門が下黒瀬村で村役人(庄屋)と言う遺言が残っています。 時代でいうと1700年~1770年ぐらいを生きた人だと思われます。 と・・、前回も書いたが何の進展がありません。 考えられる範囲の調査は完了してしま...
2016年(社会人12年)

仁保島の14艘の牡蠣仲間の人物一覧は間違い(1/2)

直系の先祖「保田」姓の調査をはじめて約10年が経過しました。 数冊の文献に明治時代前後の先祖の名前を見つける事はできましたが、江戸時代に関しては殆ど分かりません。 唯一「広島太田川デルタの漁業史 第1輯(著者・川上雅之)」、17...
2016年(社会人12年)

賀茂郡黒瀬組十八ヶ村の歴史と特徴

保田(やすだ)家先祖の麓屋良左衛門(1690年~1760年頃)は安芸国 下黒瀬で村役人(庄屋)。 その一人っ子「麓屋保吉」は母が他界し継母の手に育てられたが、不遇なため広島に出て、仁保島村に来た。 という遺言が残っている。 ...
2016年(社会人12年)

アメリカのカキ「クマモト」は小さすぎて満足できない

アメリカでも牡蠣は人気の食材で、生ガキも人気です。 サンフランシスコから車で1時間強北上すると、Tomales Bayという湾岸エリアに到着します。 このあたりは牡蠣の産地で有名なエリアで、いくつものオイスターファーム(牡蠣小屋...
2016年(社会人12年)

仁保島村(下黒瀬村)で生活していた先祖調査 3

前回の日記で「また10年間は新発見はなさそうだなぁ・・・」と書いた翌週、 総本家、本家筋から多数の連絡を受け取りました。 親族も相手が本気だと分かると協力してくれるようです。 古い記事はこちら。 旧安芸郡仁保島村(仁...
2016年(社会人12年)

旧安芸郡仁保島村(仁保村)で生活していた先祖調査 2

先祖調査を続けていますが、江戸時代中期の先祖名や生活状況が全く分かりません。 先祖調査を専門としている行政書士に質問したり、地元の郷土史会に質問しましたが、これ以上の発見は難しいかもしれない・・・との返答でした。 地元・広島に行...
2015年(社会人11年)

アメリカに移住(渡米)した親族・先祖の調査方法 4

広島県、山口県、熊本県、福岡県は全国でもっとも海外移住者が多かった県です。 この4件で移民者の96%を占めます。 その中でも我らの故郷「広島県」の移民数はダントツです。 広島弁は「ハワイの標準語」又は「カリフォルニア州の標準語...
タイトルとURLをコピーしました