490円で100kpsのパケット代定額「DTI SIM 3G 100」と一緒に、980円の「OCN モバイル エントリー d LTE 980」を使うことにしました。
こちらはポケットWifi「GP01」にセットします。30MB/日使った後は200kpsになります。
 
 

 980円の「OCN モバイル エントリー d LTE 980
 
 
節約したいなら固定費を削減しろ!
という「バビロンの大富豪」どおりに、脱ドコモ・ソフトバンクを目指します。
 
 
OCN SIMは、Amazonや楽天で購入できます。
購入すると4日程度で届きます。
手元に届けば、OCNのサイトから契約を行います。
 
 
この際、ウルサイぐらいオプション選択が表示されます!
 
 
誤ってチェック入れると余計な料金が発生するので注意しましょう。
- 決済用のクレジットカード・住所登録が必要
 - プロバイダーメール(@***.ocn.ne.jp)が1つ付与される
 - OCNが提供しているオプション(ホットスポット、マイポケット、050あんしんナンバーなど)はチェックしない
 - 申し込み完了時の「認証ID」「パスワード」は必ずメモする
 
 
 
続いて、GP01の設定方法は次のとおりです。
 
 
- GP01のバージョンをVer.3にアップグレードする
 - GP01にsimを挿入し、電源をオンしてパソコンを接続する
 - ブラウザを起動し「http://pocketwifi.home」もしくは「http://192.168.1.1/」へ接続する
 - 右のユーザー名 admin (固定) パスワード GP01に貼ってあるWEP keyを入れてログイン
 - かんたん設定が開くが無視して、左の設定をクリック →3G設定 →プロファイル設定
 
 
 
ここで、新しいプロファイルを作成する必要があります。
 
 
- プロファイル名:OCN SIM(なんでも良い)
 - ユーザ名・パスワード:申し込み時の認証IDとパスワード
 - 接続番号:※99#(変えられない)
 - 認証方式:CHAP
 - APN(スタティク):3g-d-2.ocn.ne.jp
 - IPアドレス:ダイナミック
 
 
 
その後、GP01のデフォルトの接続先を変更します。
 
 
- 再度「http://pocketwifi.home」もしくは「http://192.168.1.1/」へ接続する
 - 左の接続モード設定のプロファイルリストから、先ほど入力したプロファイル名選んで適用
 
 
 
GP01のバッテリは2時間程度で切れてしまうので、バッテリを購入するかL-03Eを購入するかは今後検討。
 
 
Speed Test結果は次のとおり(深夜1時頃計測)
下り:2890kbps 上り:506kbps

  
  
  
  
