Tverダウンロード?HLS(HTTP Live Streaming)動画の仕組みとDL実装

HLS(HTTP Live Streaming)は、Apple社が開発した動画の「ストリーミング配信」のための規格。

数十年前、私はAndroidのHLS実装にバグがあることを突き止め修正パッチをGoogleにコントリビューション(直接口頭で提供したので履歴はなし)した記憶がある。

 

HLSでは、動画を複数のビットレート(例: Low/Mid/High)でセグメント化し、m3u8ファイルを通じてクライアントに配信する。

このファイルには、異なるビットレートの動画ストリームやセグメントのURLが記載されており、クライアントが適応的に適切な品質を選択できる。

これを適応的ビットレート配信(Adaptive Bitrate Streaming)という。

「TVer」「YouTube」「Dailymotion」「にこにこ動画」などのストリーミング動画をダウンロード、保存、またはコピーしたいと思う人は多い。

Google検索で引っかかるのは、有料ソフトのアフィリエイトの糞サイトwwwばかり。

 

 

早くAI検索の時代が来て駆逐されて欲しい……。

一方で「TVerRec」などの多くのOSSツールも存在する。

GitHub - dongaba/TVerRec: TVerRecは、TVerの番組をダウンロード保存するためのダウンロード支援ツールです。番組のジャンルや出演タレント、番組名などを指定して一括ダウンロードする支援をします。TVerRec is a software to assist in downloading and saving TVer programs. Supporst bulk downloading by specifying the genre, talent, name, etc.
TVerRecは、TVerの番組をダウンロード保存するためのダウンロード支援ツールです。番組のジャンルや出演タレント、番組名などを指定して一括ダウンロードする支援をします。TVerRec is a software to assist in downloading and saving TVer programs. S...

 

だけど、私は このツールに頼らない。

 

いろんな技やテクニックを駆使して、いかに短時間で多くを得 いかに低料金でアレにするかに命をかける

 

© マンガ パソコン通信入門/荻窪 圭/永野 のりこ

 

この言葉を学生時代からずっと胸にして生きてる。

実践で学ぶ HLS Adaptive Streamingの全体構造

動画等々のダウンロード、ハッキング、クラックなど技術知識は一通りある。

 

しかし、私の持てるすべての秘伝技を習得したあかつきには、チミは犯罪者になってしまうやもしれん

 

© マンガ パソコン通信入門/荻窪 圭/永野 のりこ

 

Chromeだと「デベロッパーツール」を立ち上げ、「Network」でフィルタに「m3u8」と記載して、動画サイトをReloadする。

ここで「m3u8」の通信が見つかればHLSなので、その後の処理を進めていく。

マスタープレイリスト(master.m3u8)

複数の映像・音声バリアント(異なる画質や音質のストリーム)を定義。

クライアント(再生デバイス)はこのファイルをもとに、ネットワーク状況やデバイス性能に応じて適切なストリームを選択する。

映像プレイリスト(video_1080p.m3u8)

特定の解像度(例: 1080p)の映像ストリームのセグメント情報を提供。

クライアントはこのファイルをもとに、映像の個々のセグメント(.tsファイル)をダウンロードして再生。

音声プレイリスト(audio_128k.m3u8)

音声プレイリストは、音声ストリームのセグメント情報を提供。

映像と独立して管理され、マスタープレイリストから参照。

具体的なダウンロード方法

最近は暗号化されている事が多い。

でも「AES-128-CBC」が標準であり、FFMPEGさえインストールすれば難なく動画の結合はできる。

 

ということで、PowerShellとBatファイルでスクリプトを作成した。

ビデオと音声のm3u8を保有している事が前提だけどね。

ソースコードは最下ページ参照。

おわりに

FFMPEGは非常に高機能なソフトウェアで私は大学生の時期から利用してる。

結合だけでなく、無圧縮で動画を切り出ししたりと必須のツールだ。

 

この程度の技術は朝飯前。実装はAIだけどね。

ソースコード

GitHubにソースコードは公開。このまま動作する。

GitHub - nehori/m3u8-downloader
Contribute to nehori/m3u8-downloader development by creating an account on GitHub.
2025年(社会人21年) Web技術 テクノロジー

コメント

  1. 平崎 正己 より:

    先祖調査の項目を 拝読させていただいています。とても参考になります。
    私は 黒瀬平賀家家系の者です。独自に家系調査をしております。
    唐突で申し訳あございませんが PC上での情報では ねほり.comさんは 以前 広島大学内で 未発刊の「黒瀬町史資料編1988」を 御覧になったことがあるという情報がありました。真偽のほどは? 
    私はこの書籍もしくは文章群を 以前より調査しておりますが、東広島市図書館・市文化課史料係には存在しておりません。現行発行の編纂委員長様に問い合わせをしましたが、全く回答の返信がありませんでした。すでに旧黒瀬町役場の編纂委員会議事録もなく。行き詰まりです。
    突然のお願いで恐縮ですが、些細な情報でも結構ですのでご教示いただければ幸甚に存じます。(黒瀬平賀家内の商家 平﨑屋・大原屋は 両家ともわたくしの祖系です)

    余談ですが 大原屋は 明治末期まで大坂高麗橋の近くに分家の商家があり、その近くの高麗橋のたもとは 仁保の牡蠣船が停泊する場所でした。
     

  2. nehori より:

    平崎様、サイト訪問ありがとうございます。

    平賀家の文書保存および提供協力のおかげで、多くの方の先祖調査&研究進展が可能となりました。
    感謝してもしきれません。御礼申し上げます。

    さて、質問の内容は下記の『「黒瀬町史 通史」を購入、「黒瀬町史 資料編」を借りました』かと思います。
    https://nehori.com/nikki/2016/07/08/post-3391/

    こちらは下記の書籍です。発行は2000年以降です。

    黒瀬町史 資料編:2004年12月刊行(黒瀬町史編さん委員会編集、黒瀬町発行、745p)

    申し訳ありませんが、広島大学内で 未発刊の「黒瀬町史資料編1988」は初めて知りました。

    「広島大学内」と記載されているので、広島大学に問い合わせ頂くのが良いかと思います。

    例えば、広島大学文学部日本史研究室は、歴史資料の所蔵が多く 、黒瀬町関連の未公開資料(編さん途中のドラフトや収集資料)がそこに含まれる可能性があります。

    https://www.hiroshima-u.ac.jp/bungaku/research/staff#anchor5

ねほり.com
タイトルとURLをコピーしました