鑑定

2024年(社会人20年)

田能村竹田「山水画」(掛け軸)の真作・贋作の判断に挑戦

新たな掛け軸の写真が実家から届いた。 田能村竹田たのむら ちくでんかな? 竹内栖鳳たけうち せいほう、富岡鉄斎とみおか てっさい、西郷隆盛、頼三樹三郎らいみきさぶろう ……と有名人の落...
2024年(社会人20年)

竹内栖鳳「水墨山水」(掛け軸)の真作・贋作の判断に挑戦

実家の父親から再度「こちらは真作だ」と言われる掛け軸を紹介された。 明治以降作なので、祖父が曽祖父の贅で購入かな? 竹内栖鳳。 祖父の購入品は真作多いよ。 竹内栖鳳イイね!そちらの作品がこちら...
2024年(社会人20年)

頼三樹三郎 三行軸(掛け軸)の真作・贋作の判断に挑戦

我が家には掛け軸がまだまだ多く存在するそうだ。 今回は三行軸。 落款には「頼三樹三郎」という文字がある。 画より文字の方が筆跡調査も出来るため真贋が分かりやすい……気がしてる。 因みに「掛け軸ネタ」はアクセス...
2023年(社会人19年)

富岡鉄斎 山水画(浅野藩の家中より贈呈)の真作・贋作の判断に挑戦

実家の父親から「西郷隆盛の掛け軸は真贋は分からないが、こちらは真作だ」と言われる掛け軸を紹介された。 50年前、私が小遣いが欲しくて本通りの掛軸屋に持ち込んだら、 「鉄斎の若い時の作品です。5万円なら買う...
2023年(社会人19年)

西郷隆盛(南洲)二行軸(掛け軸)の真作・贋作を画像処理を使い判断

祖父母の実家の床の間に これは西郷隆盛の掛け軸だ と幼少期から親に言われて続けた書が飾ってある。 大学生の頃に調査しようと試みたが、知識不足で落款すら判別できなかった。 なお、掛け軸の状態...
タイトルとURLをコピーしました