トレッドミルで傾斜ありの速度は屋外でどの程度の速度かシミュレーション

医師・栄養士200人へ「絶対に食べたくない超加工食品」をアンケート調査した結果。

  • 1位 カップ麺を含む「即席麺全般」
  • 2位 「ハンバーガー全般」
  • 3位 「菓子パン類」

僕は数年間「カップ麺」と「菓子パン」だけで生活してきたため身体がズタボロだ。

 

死にたくないので、コスパよく「健康(体力・筋肉、栄養、睡眠)」を良くしようと模索中。

体力はないし、特に「脚」の筋量は「腕」の筋量より下がりやすい。

※ ランニングを30分程度週に数回行うと、筋肉量を増やす効果が期待できる
※ 1時間以上や10キロ以上のランニングはエネルギーを「糖質→脂質→タンパク質」と利用するため筋肉が落ちる

ランニングマシン、ルームランナーやウォーキングマシン、ジョギングマシンとも呼ばれる「トレッドミル」。

 

 

傾斜の角度が高いほど負荷が増し、筋肉の引き締め効果も高くなる。

以前は時速8.0km(傾斜6.0%)で走っていたが、年末年始に走れなくなり数値7.5km(傾斜6.0%)にした。

今は時速8.4km(傾斜6.0%)。心地よい。

 

14年前の目白ロードレースでは5kmを27分18秒で完走してる。つまり時速11km。

15年前の東京ベイ浦安シティマラソンでは、21.0975kmを1時間55分29秒で完走している。つまり時速10.9km。

 

だったら5kmを時速11kmで走りたい(目白ロードレースは高低差が激しいコース)。

ただ、トレッドミルで長時間走り切れても屋外で走ってみるとトレッドミルのようにはいかないこともあり、トレッドミルのランニングは屋外ランに完全に互換はできないらしい。

だったら、できる限り屋外に近い形でトレーニングしたいな。

トレッドミルの傾斜角と速度の関係

トレッドミルの傾斜角と速度の近似計算式&一覧表を見つけた。

VO2=-4.6+0.182258×V+0.000104×V^2+(-0.00003227*V^2+0.02364*V-0.66)*傾斜%

V(速度):m/min

『トレッドミルの傾斜角と速度の関係』
冬はトレッドミルの利用が多いです。傾斜をつけたときの走行速度が、傾斜なしの場合のどの位の速さに該当するか調べてみました。ちょっと前までルームランナーとかランニ…

 

一覧表はダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版に掲載されているらしい。

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版 | ジャック・ダニエルズ, 前河洋一, 篠原美穂 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでジャック・ダニエルズ, 前河洋一, 篠原美穂のダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版。アマゾンならポイント還元本が多数。ジャック・ダニエルズ, 前河洋一, 篠原美穂作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
8km/h 9km/h 10km/h 11km/h 12km/h 13km/h 14km/h
0% 7:30 6:40 6:00 5:27 5:00 4:37 4:17
1% 7:01 6:15 5:38 5:08 4:43 4:21 4:03
2% 6:36 5:53 5:18 4:50 4:27 4:08 3:51
3% 6:14 5:33 5:01 4:35 4:14 3:55 3:40
4% 5:55 5:16 4:46 4:22 4:01 3:44 3:30
5% 5:37 5:01 4:32 4:09 3:50 3:35 3:21
6% 5:21 4:47 4:20 3:58 3:41 3:26 3:13
7% 5:07 4:35 4:09 3:48 3:32 3:17 3:05
8% 4:54 4:23 3:59 3:39 3:23 3:10 2:59
9% 4:42 4:13 3:50 3:31 3:16 3:03 2:52
10% 4:32 4:03 3:41 3:23 3:09 2:57 2:47
11% 4:22 3:55 3:33 3:16 3:03 2:51 2:41
12% 4:13 3:46 3:26 3:10 2:57 2:46 2:36
13% 4:04 3:39 3:19 3:04 2:51 2:40 2:32
14% 3:56 3:32 3:13 2:58 2:46 2:36 2:27
15% 3:49 3:26 3:07 2:53 2:41 2:31 2:23

 

ただ計算は複雑だし、

 

時速8.◯kmは記載がない!

 

計算を元にスクリプトを実装するしかないね。

任意の計算ページを作成

ということで作ってみました。

自分で好きな数値を入れて計算が可能。

 

トレッドミルでのランニングでは屋外でのランニングに匹敵するワークアウト効果を目指すには、傾斜角を1.0%に設定すればいい

 

と書かれているので、デフォルト値は1.0にしてる。

 

 

傾斜角6.0%で時速8.4km/hで走ることは、傾斜角1.0%で「時速11.04km/h」に相当する。

 

ということが分かった。

時速11km/時の速さで走っていたんだね。本当かな。

 

別のサイトでは時速10.7km/0度と出るしね。

トレッドミルシミュレーター スポーツジムを有効活用。トレーニング成果は?

 

こっちのサイトだと時速11km/0度で走るには「8.7km/6度」で走る必要がある。

おわりに

健康&長寿のために週一回だけ30分走ってる。

時速8.4kmで走れば4.2km程度の距離だけどね。

 

そして疑問が浮かべばスクリプト実装して分析する。

これはこれで脳にも良さそうだ。

タイトルとURLをコピーしました