PythonでThreadPoolExecutorを使って並列処理による高速化

 
鼻の頭にポツポツと玉のような汗が吹き出る季節がやってきた。

ふと外の景色に目をやると、分厚い雨のカーテンにさえぎられてハッキリとは見えない。

このような梅雨の時期は、自然と戯れに出かけることができないから日記のネタが無い。

そもそも日記を書く気力も無い。誰も見てないからね。

 

 

そうなることは自ずと分かっていたので、

 
 

予め、1ヶ月分の日記を予め書いておいたよ!

 
 

……日記とは一体。

梅雨の季節なので室内のスポーツ施設で「卓球」を教えながら遊んでいるが、子供が上手になってきたので楽しくなってきた。

毎年毎年、後退しているのが

「体力」
「年収」

「株の自動売買」へのやる気だ。

 
 

とりあえず、まずはデイトレードから自動売買を開始しようと、SBI取引のシステムをSeleniumで作り中。

エキスパートが教えるSelenium最前線

エキスパートが教えるSelenium最前線

戸田 広, 島根 義和, 高橋 陽太郎, 沖田 邦夫, 松尾 和昭, 宮田 淳平
1,584円(01/16 02:20時点)
発売日: 2018/05/15
Amazonの情報を掲載しています

 
 

指値注文を出してしてしまうと資金が足りないので全シグナルに指値注文ができない問題がある。

このため、始値と購入予定額を比較して購入対象だと判断したら成行注文を出すシステムを構築したい。

 
 

3ヶ月前に、成行注文を出す予定の銘柄リストをメールで受け取るシステムまでは構築した。

PythonでProxyサーバ経由で購入銘柄情報をメール送信する(システムトレード)
今までのあらすじ。誰かが言った。人生の悲劇は2つしかない。ひとつは、金のない悲劇もうひとつは、金のある悲劇「ユダヤ人大富豪の教え」の著書・本田健氏は言った。お金持ちになるには5つの...

しかし

 
 

処理が遅い

 
 

どれくらい遅いって、9時に市場がオープンして、処理完了のメールが届くのが9時50分だからね。

 
 
 

ちょ、もはや始値じゃ無いじゃんww

 
 

遅い理由は、

約420件のシグナルに対して、一つ一つの銘柄の始値を比較しているから。

 
 
 

これ、早くしないと駄目だわ……。

ThreadPoolExecutorを利用して並列処理する

高速で動かすには並列処理を行えば良い。

Python 3.2から追加されたconcurrent.futuresモジュール。

ThreadPoolExecutorを使うと、スレッドプールで処理を実行できる。

Pythonには他にthreadingとmultiprocessingというモジュールがあり、これらが1つのスレッド・プロセスを扱うのに対して、concurrent.futuresモジュールは複数のスレッド・プロセスを扱うことを目的としている。

そして、このconcurrent.futuresモジュールには抽象クラスとしてExecutorクラスがあり、実装クラスとして次の2つのクラスが提供されている。

クラス 説明
ThreadPoolExecutor スレッドを使って並列タスクを実行します。ネットワークアクセスなどCPUに負荷がかからない処理の並列実行に適しています。
ProcessPoolExecutor プロセスを使って並列タスクを実行します。CPUに負荷がかかる計算処理などの並列実行に適しています。

難しい事は抜きにして、とりあえず株の売買で使うなら次のような書き方になる。

一方のスレッドで規制価格かを確認し、もう一つのスレッドで売買を実施する。

Executorはwith文と組み合わせて使うことができ、そうするとwith文を抜けるとき勝手にshutdownしてくれる。便利だ。

「code.txt」は銘柄コードの一覧。予め Protra でバックテストした明日購入候補の一覧だ。

で、実行結果は次のようになる。

多分、これで大丈夫。

concurrent.futuresは以前から使っていたけど、スレッド処理というよりLOCK処理とQueueを使って取得した銘柄を受け渡し処理するのが大事。

なお、SBI証券は購入処理は1.5秒単位で行う必要があるらしい……ので注意を。

その他のPythonエラー

折角だから、色々とChromedriverを使ったselenium処理でWarningが出力されていたので、そこも修正する。

Passthrough is not supported, GL is swiftshader

というエラーが出ていた。

まんま「stackoverflow」に修正方法が書いてあった。

Passthrough is not supported, GL is disabled
I tried crawling a specific site using selenium and webdriver_manager.chrome, and my code crawled elements of that site totally. But after crawling, the followi...

ChromeでWebGLが使えない場合の対処法「–disable-software-rasterizer」をオプションとして追加。

うん。ログが出なくなった。

DevToolsのログを出力しない

さらに、次のようなログが表示され続けている。

これも「stackoverflow」を見ると書いてあった。

Python selenium: DevTools listening on ws://127.0.0.1
Today I got this message on the console when running selenium using the chromedriver. How do I suppress this? DevTools listening on ws://127.0.0.1:12740/devtoo...

要するに「enable-logging」オプション追加すると表示されなくなる。

全部合わせると次のように記載すればよい。

インターネットが発達して悩み事を共有できるようになってありがたいなぁ。

まとめ

実行時間は「50分」だったものが「12分」まで早くなった。

これなら実用に耐えられる。

とりあえず暫く不具合が発生しないか走らせてみて、少しずつ購入処理でも実装してみるかーー。

適切なストラテジーが無いんだよなーーー。

タイトルとURLをコピーしました