2025年(社会人21年) ドラム式洗濯乾燥機「NA-VX9600L」の乾燥時間が長い(ヒートポンプ交換) パナソニック洗濯乾燥機「NA-VX9600L」を2016年6月18日に購入して9年が経過。 乾燥機が乾かなくなり、最近は2回 回す必要が出てきてる。 終しまいの果てには…… なんか洗濯機... 2025.09.12 2025年(社会人21年)やってみた(DIY)
2025年(社会人21年) ChatGPTでビックリマン風シール作成が流行中。キーホルダーにしてみる ゴールデンウィークは有給休暇を取得した。 「ラムセス大王展」に行き「手打ち蕎麦」や「寿司」を堪能したが、それだけ終わったら何だか淋しい。 連休だし何か手を動かして作りたいよね。 数年前は下敷きやキー... 2025.05.10 2025年(社会人21年)やってみた(DIY)子供と遊ぶ
機械学習 OpenAI GPT4o vs Anthropic Claude3.5 Sonnet オセロ対決 コンピューター対戦オセロはαβ法を使って大学時代に作成し優勝した事がある。 大学1年生の頃はコンピューターと対戦できるなんて夢のような気がしていた。 でも今ならLLM(大規模言語モデル)に打たせアルゴリズム考えなくてもサ... 2024.09.18 機械学習2024年(社会人20年)やってみた(DIY)
2021年(社会人17年) 「鬼滅の刃」キーホルダーをダイソーのプラ板と色鉛筆で手作りする コロナでオンライン授業となった「生活科」の中で、廃材を使ったオモチャを作る宿題があった。 こんなの親の手助け必要だろ(怒 オンライン授業中にやれよ! とりあえず、子供と相談して作成経験のある牛乳パックでサッカーゲームを作っ... 2021.11.09 2021年(社会人17年)やってみた(DIY)子供と遊ぶ
2021年(社会人17年) [2021/05/23] 千葉港でボウズなのでブラクリ自作&DAISOより格安(25円)なブラクリ 今更だけど、先週末の日曜日は14時11分が満潮・中潮。 再々リベンジに、また千葉港中央埠頭(千葉ポートパーク)に10時頃に来てみた。 今回は今までで客が一番多かった。 検見川浜突堤は激混みで仕掛けのおまつりに悩まれ... 2021.05.30 2021年(社会人17年)やってみた(DIY)釣り購入品
2021年(社会人17年) 車のバッテリー交換(Q85、Q100)を自分で行う(10mmスパナ必要) 「車のキーの電池が切れたから交換して」 水曜日の夜24時頃に自宅に帰った途端、つんけんした態度の相方に言われた。 こないだ交換したばかりなんだけどなぁ……。 と心の中では思ったが、反論したら僕の大事... 2021.03.16 2021年(社会人17年)やってみた(DIY)購入品
2020年(社会人16年) 「鬼滅の刃」下敷きをダイソー&コンビニ印刷(250円)で自作してみた 鬼滅の刃? 凄いよね。 アニメ、映画、グッツ、隙がないと思うよ。 だけど……俺は(ダフ屋に)負けないよ。 え〜、かみくずだっ、紙くずたちが躍動する俺の下敷き作りを、皆さんに見せたいね。 「豊島? 強いよね」事件... 2020.12.21 2020年(社会人16年)やってみた(DIY)購入品子供と遊ぶ
2020年(社会人16年) ノートパソコンの熱暴走によるシャットダウンを何とかする 5月25日に改正新型インフルエンザ等特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除されました。 今後は、徐々に出社していくことなります。 小学校の入学式も、ようやく今頃になり実施のようです。 保護者は一人のみ、ソーシャルディスタンス... 2020.05.29 2020年(社会人16年)テクノロジーやってみた(DIY)
2020年(社会人16年) Huawei P20 Liteスマホの画面割れを自力でパネル交換してみる 新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(19日午前4時時点) 死者15.7万人だそうです。 しかし、欧米はロックダウンの効果が出始めて鈍化傾向を見せている、中国は終息傾向にある・・・という情報も流れています。 国内にお... 2020.04.19 2020年(社会人16年)テクノロジーやってみた(DIY)
2016年(社会人12年) 自転車のチェーン修理方法(チェーンカッターで自分で修理) 通勤用自転車で帰宅の坂道を登っていたとき、自転車で激しく転びました・・・。 自転車のチェーンが錆びすぎて、切れたようです。 (サカモトテクノ)カリブーライト 20 6S 折りたたみ自転車 20-6ALFN-CLFF ... 2016.12.05 2016年(社会人12年)やってみた(DIY)購入品