2021年(社会人17年) 雨・寒い日は子供と一緒に作る、中力粉を使った足踏みうどん 名前はあるし、どこで生まれたのか見当もついている。 吾輩は今週、初めて近隣施設の営業中止というものを見た。 しかもあとで聞くとそれはコロナ禍での営業状況の中で二番目に酷い状況であったそうだ。 施設が... 2021.01.23 2021年(社会人17年)料理子供と遊ぶ
2020年(社会人16年) [2020/10/25] 検見川浜突堤でトリックサビキ五目釣り(アジ・サバ・イワシ・サッパ・コノシロ) 何度か足を運んでいる「検見川浜突堤(K浜突堤、稲毛海浜公園)」。 先週に続いて、昨日/今日も足を運んだ。 昨日は、トリックサビキを一瞬で根がかりしてしまい、即退散。 今日は、トリックサビキを二つ買ってきた。 ... 2020.10.25 2020年(社会人16年)生き物観察釣り料理子供と遊ぶ
2020年(社会人16年) [2020/10/18] 10月は検見川浜突堤でカタクチイワシ爆釣祭り(千葉市美浜区) 何度か足を運んでいる「検見川浜突堤」。 でも、一度も真面目に釣りをしたことが無かった。 なぜならサビキ釣りのお祭り(群れの回遊)が無かったから(釣れてたら釣るスタンス)。 それが出来るようになったのも ア... 2020.10.18 2020年(社会人16年)生き物観察釣り料理子供と遊ぶ
2020年(社会人16年) [2020/9/23] 9月は花見川でイソメでハゼ・・のつもりがテナガエビ釣り(千葉市花見川区) 検見川の堤防は、過去最高の人数になっていると書かれていた。 なので、秋らしく花見川の「ハゼ」を釣りに行きました。 しかし、根がかりが多くオモリも無くなり、途中からテナガエビ釣りに変更です。 そして、ジェット天秤8号は大き過... 2020.09.23 2020年(社会人16年)生き物観察釣り料理子供と遊ぶ
2020年(社会人16年) 千葉市検見川浜・稲毛海岸でマテ貝・シオフキガイ捕りと砂出し調理法 → 違法 昨日、マテ貝を大量に貰ったので、自分たちでも挑戦したくなり「マテ貝」を取りに来ました。 マテ貝は、砂抜きしやすく、サイズも大きくて旨味も強いため、食用としては人気の貝※です。 ※ DASH海岸では、マテ貝はアサリの4倍の値段がつ... 2020.06.21 2020年(社会人16年)生き物観察釣り調査結果料理
2020年(社会人16年) 6月中旬の検見川浜突堤・稲毛海浜公園の釣果は・・・?潮干狩りは? 以前稲毛周辺の釣り情報をまとめましたが、とりあえず現地に行ってみないと釣れているのか分からないので来てみました。 結果、(そもそも、ほぼ竿を出してないけど)ボウズでしたが、あるものを貰ったので日記にします。 検見... 2020.06.20 2020年(社会人16年)生き物観察釣り調査結果料理
2020年(社会人16年) [2020/6/6] 花見川で初めてのミミズでテナガエビ釣り(千葉市花見川区) 日経平均株価は2万3000円まで到達し、10日で25万円稼いだという同僚が言ってました。 釣り場を調査している場合じゃねーな・・・。 コロナが収束したら絶対面白いことあるんですよ。 なかなか苦しい状態がずっと続きますから。... 2020.06.06 2020年(社会人16年)生き物観察釣り料理子供と遊ぶ
2018年(社会人14年) つくし(土筆)・ノビル(野蒜)摘み(有毒種の区別と調理方法) 春だ。 千葉市内を自転車で走っていたらツクシ(土筆)が大量に生えていた。 ツクシ(土筆)は、ペットのシャワーや除草剤、排気ガスなどが付いているところでよく見つかる。 よし、今回の日記は「排気ガスまみれのツクシ(土筆... 2018.03.18 2018年(社会人14年)生き物観察調査結果料理
2018年(社会人14年) 炊飯器と麺棒で家庭で餅つき体験 子供の頃、祖母の家には臼(うす)と杵(きね)があり、正月には餅つきをしていた。 ある頃から餅つき機に変わったが、作る餅の数は50個ぐらいはあった記憶がある。 1kg = 約6.7合 = 10~12個 ぐらいの餅ができるので、50... 2018.01.21 2018年(社会人14年)料理子供と遊ぶ
2014年(社会人10年) サンノゼ・サンフランシスコでの年越し(旅行&そば作り&紅白) 昨年の年末はネットも家具も無かったので、何もできませんでした。 今年はアメリカらしく色々と楽しみました。 12月25日~28日(ラスベガス観光) ラスベガスで過ごしていました。 複数のホテルのバッフェィで食事して、シ... 2014.12.31 2014年(社会人10年)料理サンノゼ生活観光外食子供と遊ぶ
2014年(社会人10年) サンノゼの日本料理2 お寿司編(うに食べ比べ とみ寿司・すし丸) 食べ物ネタでFacebookや日記を書くようになると、他にネタがないと言うことです。そうです、その通り! 日本にいた頃は東京都田端周辺に住んでおり、外食の楽しみといえば田端駅の寿司屋「もり一」。 赤酢のシャリで香りがよい150円... 2014.11.24 2014年(社会人10年)料理サンノゼ生活観光外食
2013年(社会人9年) お好み焼き自作、NEX5Rで撮影 NEX5Rが届いたので、連休は一眼カメラの練習に遊びに行くつもりでしたが・・・ 「数十年に一度の大雨」の台風18号上陸で、寂しく料理や家具などを撮影・・・。 iPhone5Sが発表されたり、スマホレンズが発表されたりと「... 2013.09.16 2013年(社会人9年)料理外食
2013年(社会人9年) 東京 二子玉川@ツクシ&四つ葉のクローバ採り 春の訪れを感じるために「ツクシ採り」のできる土手を散策してみた。 二子玉川の土手で、程よい「ツクシ」と「四つ葉のクローバ」が採れました! 四つ葉のクローバー 東京に来て自然と遊んでいない!! ... 2013.03.26 2013年(社会人9年)生き物観察料理
2006年(社会人2年) 演出がエロいカクテル作り(軽井沢でのテニス合宿にて) 2006年09月25日(月) もうカクテル作りは封印します カクテル作りは「演出がエロい」と言われました。(カードマジックとライトアップ、ジャズの音楽、話術・・・etc) メモリアル写真 in 軽井沢 ... 2006.09.25 2006年(社会人2年)料理スポーツ外食ワヤ
2006年(社会人2年) テニス部の懇親会でリバースしてお酒見たくないので「シンデレラ」を作る 2006年07月01日(日) またもや失態・・・ やってしまいました・・・ テニス部の懇親会でリバース・・・ 幹事なのに、皆に迷惑をかけ早退・・・ しかも途中記憶が無い・・・ 本... 2006.07.01 2006年(社会人2年)料理映画スポーツ観光
2006年(社会人2年) 広島の伝説のバーでバーテンダーの見習い 2006年05月05日(金) ジントニックは店の顔 最後の地元の夜。地元の社長とバーに行きました。 ここは、地元の伝説のBar「ラテン」で修行された方が経営しているお店です。。 店主と利益拡大のために、昼間の時間帯に何... 2006.05.05 2006年(社会人2年)調査結果料理観光外食