202X年、世界はLLMの炎に包まれた!!
© 北斗の拳/武論尊/原哲夫
SEOは枯れ、アドセンス収益は消滅し、
全てのサイトが死滅したかのように見えた。
だが、個人サイトは死滅していなかった。
毎週毎週……僕は数人のサイト訪問客の為に、調査後にブログを綴っている。
LLMに必死で抗うようにね。
© 北斗の拳/武論尊/原哲夫
世界中でGoogleへのトラフィック(アクセス数)が大幅に減少している。
© 小島アジコ
Ubersuggestのデータによると
1年前と比較すると4分の1まで落ち込んでいる
という衝撃的な数字が明らかになった。

これに伴い、多くのWebサービスが閉鎖に追い込まれている。
サービス名 | 開始年 | 終了年 | 概要 | 閉鎖理由 |
---|---|---|---|---|
GeoCities (日本版) | 1999 | 2019 | 個人サイト・ブログのホスティング、まとめサイト基盤 | Yahoo! JAPANのサービス再編、ユーザー減少 |
NAVERまとめ | 2009 | 2020 | ユーザー作成のまとめサイト、LINEノート風共有 | 検索流入減、著作権問題、LINEのリソース集中 |
楽天ブログ | 2001 | 2024 | 楽天連携のブログ、レビュー・まとめに人気 | SNS台頭、ユーザー離れ、楽天の戦略変更 |
gooブログ | 2004 | 2024 | NTTのブログ、コミュニティでまとめ共有 | アクセス減少、NTTのサービス統合 |
ウェブリブログ | 2004 | 2023 | エキサイトのブログ、個人まとめに使用 | ユーザー減少、運営コスト増、SNS移行 |
ネットの情報を貪り肥大化したLLMは
自らの命脈であるWebサイトを次々と潰滅へと誘う。
その果てに、虚無の静寂が冷たく響き
己もまたその闇に呑まれるとも知らずに…。
© 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます/石沢庸介/謙虚なサークル
LLMの知恵の源泉はインターネットの情報。自身で首を絞めている。
グーグル「AIモード」検索
覇者である「Google検索」が終焉に向かうのは
いつだろう?
何故だろう?
と考えたことはあるが、
ロボットが質問者の意図を理解して情報提供してくれる
© ドラえもん/藤子・F・不二雄
こんな漫画のような世界が、こんなに早く来るとは思ってもいなかった……。
で対抗すべく、Googleは9月9日 AIがより難しい質問に文脈を理解しながら対応可能になる「AIモード」を開始。
AI モードには、次の 3 つの方法でアクセスできる。
- google.com/ai にアクセス
- www.google.com にアクセスし、検索バーに質問を入力して、[AI モード] をタップ
- Google アプリ Google logo で、ホーム画面の AI モードアイコン をタップ

なぜかアクセスできず。
シークレットモードなら動作した。何だこれ。
兎に角、これによりGoogle SEOは終わり。
Googleアドセンスによる収益も終わり。
Expert.aiの2025年データでは、AI検索エンジン(ChatGPTのSearchGPTやPerplexityなど)がパブリッシャーのトラフィックを96%削減しているケースがあるとされている。

おわりに
独自性が高いコンテンツ(個人体験、ニッチな専門知識)を調査しても、ネット公開したらLLMの養分になるだけ。
僕は、それでも良いと思ってる。
俺の情報か? 欲しけりゃくれてやるぜ
探してみろ この世の全てをそこに置いてきた
僕は、たとえ誰も見なくてもブログ・記事を書き続ける。