今週は日本では歴史的高温を達成する予想になっている。
そんな中、僕は先週はマレーシアに一週間出張だった。昨年の出張も同じ時期だったね。

今回は食事だけでなくエンターテイメントも楽しんだので報告。
もちろん目的は仕事。
エンターテイメント
マレーシアで人気のスポーツは、バドミントンとサッカー。
出張者はゴルフをする人もいる。
そんな中、訪れたのがゴーカート場。
LYLインターナショナルカートサーキット
ここは実はアジア最長のサーキット場らしい。
サーキット場を見て思い出した。
約10年前にもF1平塚ゴーカートを経験した記憶がある。



でイエローカードは食らうわ、スピンしまくりだったイメージしかない。
今回はマレーシア出張に来てまだメイン業務が残ってるし、これで怪我したら元も子もない……ということで笑顔で写真は撮ったものの内心「安全運転」としか考えて無かった。
で、案の定 ほぼドベ……。
言い訳しておくと先頭だったから1周目のコースやペースが全く分からなかった……けど、結局2周目も遅いよね。
ブレーキし過ぎなのと、もっとハンドルを切ってスピンするギリギリを攻める必要があった。
運動・音楽もろもろセンス無いな、私。
やはり僕のような引きこもりではなく陽キャはどこの国でも重宝される事は分かった。
【場所】Lot 683, Jalan Persiaran Bukit Enggang, Sungai Long Hill, Sungai Long, 43200 Cheras, Selangor, マレーシア
食事
中華、和食、アジア料理なんでも食べれるのがマレーシア。質は個人的には微妙。
Super Kitchen Chilli Pan(辣椒板面)でチリパンミー
最初は軽めの食事が良かったので「パンミー(汁なし(ドライ)の 平打ち麺(板麺)の混ぜ麺)」。
特にマレーシアの中華系が多い地域ではチリ(スパイス)の効いたドライ・チリ・パンミーが人気。
そして、クアラルンプールでチリパンミーと言えば、Restoran KIN KIN(建記辣椒板麵)が有名。
加えて有名店が、この「Restoran Super Kitchen Chilli Pan Mee(スーパーキッチン)」。
オーダーしたのはもちろん定番の「ドライチリパンミー」。
各テーブル席にチリ(辣椒)が入った超辛い容器が置いてあるので、好みに応じてチリを加え、しっかりと混ぜ合わせて食べる。
「Ikan BIlis(イワシの小魚をゆでて塩漬け+乾燥)」が美味しいらしいが個人的には固くて不要。担々麺のように砕いたピーナッツの方が良い。
でドライチリパンミーにはスープが付いてる。ついでにワンタン頼んだら、こっちも同じスープ。
「スィートポテトリーフ(サツマイモの葉っぱ)」が入っていると書かれているらしいが、これはサツマイモの葉っぱじゃない。農家舐めるな!
二重駐車にはご注意を(クラクション鳴らして退いてもらおう)。

Sao Nam Vietnamese Cuisine(サオ ナム)でベトナム料理
ミシュランのビブグルマンを取ったベトナム料理屋。人気の屋台街Jln Alor(アロー通り)を越えた奥の方に店舗がある。
(パリ:35ユーロ未満、アメリカ:は40ドル未満、東京版:5000円以下でのコースやアラカルトの提供が条件)
ベトナム料理で欠かせないのが「バインセオ」。
他にも生春巻き、フォーなども出てきた。
ただパクチーは良いけど、ミントがかなり強くて薬食べてるみたいだった。


Dunian Durian(都念榴莲大排档)でドリアン
屋台街Jln Alor(アロー通り)ということで前回も訪問したドリアン屋(今回はマンゴスチンは販売なし)。
名前 | 英語 | |
---|---|---|
猫山王D197 (ムサンキング) |
Musang King/Raja Kunyit/Mao Shan Wong | 一番有名な品種。ソフトクリームのような芳醇な香りとねっとりした口当たり、ビタースイートの味 |
苏丹王D24 | Sultan | 生産量が一番多くもっともノーマルな品種。値段もお手頃。水分量が少なく甘みも苦みも控え目です。初心者ならここからスタートするのが無難 |
黒刺D200 ブラックトーン |
Black Thron/Duri Hitam/Ochee | 猫山王を超えて最高級のドリアン。生産量は非常に少なく、かつ価格も高騰。黄金色の果肉に豊かな香り、口に入るとすぐ溶けるほどトロトロで、すごく甘い前味とほんのり苦みのある後味がまさに絶妙なハーモニー |
紅蝦D175 | Red Prawn/Hong Har/ Udang Merah | 果肉の色がより濃く、滑らかで蜂蜜のような甘い味で単純。夏だけ食べられる品種 |
紅肉D101 | Mas | 果肉は黄色ではなく赤に近い。爽やかな甘みに特殊なクリーム味がある |
もう2回目なので知識ある。今回も「猫山王D197(左)」と「黒刺D200(右)」。
しかし最高級品種を更に上回る超高級品種「黒金猫山王(ブラックゴールド・ムサンキング)」が販売されていた。
- 猫山王A RM45(¥1575)
- 黒刺A RM65(¥2275)
- 黒金猫山王A RM78(¥2730)
ドリアンは好きな人は好き。好きになるには3回は食べろと言われてる。私は2回目。
うん。パイナップルの方が美味しいと思うよ。


Restoran Hock Kee Bak Kut Teh Dan Seafood(福記肉骨茶 海鮮飯店)
マレーシアでは、金曜日はイスラム教徒にとって重要な日であり、特に男性は正午の集団礼拝(金曜礼拝)に参加することが義務付けられている。
そのため、金曜日の午後は昼休憩が長く設定してある企業が多い。
その時間を利用して外食。
マレーシアおよびシンガポールで親しまれている定番の「肉骨茶(バクテー)」屋に行った。
もはや定番のお店で、日本人が大好きな味なこともあり、お店に行くと日本人、特に同じ会社のメンバーが溢れてる。
現地の人に言わせれば中毒性があるらしい。
不味くはないが衛生的に「?」。そして日本には「すき焼き」や「おでん」という鍋料理があるよ。そっちの方が美味しいと思うよ。
【店】Jln Langat 1, Taman Sri Langat, 43000 Kajang, Selangor, マレーシア.

おわりに
食べて観光して遊んで帰ったら、3日後に腹痛に襲われて30分ごとにトイレに籠る生活を余儀なくされた。
もう、何が悪かったのか全く分からない。
同行者や現地の数人も同じ状態……。やっぱりか。