「将来の夢は?」という問いに僕は昔から戦ってる(書けない子供たちへのメッセージ)

5~6年生までサンタクロースを信じている子どもの割合は、

 

 

アメリカ 28%

日本 13%

 

 

因みに我が子は5年生のクリスマスからプレゼント話をしなくなった。

さりげなく理由を聞いたら、4年生の時の親との喧嘩で気付いたらしい。

 

子供「それ……サンタさんから貰ったから捨てないで(泣)」

相方「サンタさんなんかいるわけないでしょ!親が買ってるのよ!」

 

 

……。

夢がない小学生を作るんじゃないよ。プレゼント隠すの大変なのに何してるの?

将来の夢がない小学生の割合は約2割。8割は夢を持っているそうだ。

画像引用:文部科学省「子どもの徳育に関する懇談会(第2回)議事録・配付資料」

 

その職業を見るとスポーツ選手や医者が目立つものの会社員も6位に入ってる。

 

因みに日本人の8割以上は会社員(サラリーマン)ww

 

これが現実です。

 

夢は素晴らしいというような綺麗事じゃない。

 

© 夢なし先生の進路指導

僕の 小学2年生の将来の夢

僕の 小学2年生の時の文集に書いた将来の夢は?

 

 

デパートの人 ww

 
 

 
 

こんな受付嬢や店員になりたかった訳じゃない。

なりたいと思ったのは「大型電気量販店」のオーナー(社長)だ。

 

昭和から平成時代にかけては個人経営の家電店が大型家電量販店に駆逐され始めていた。

そして数日前にテレビで

格安で仕入れるルートを確保したので、めちゃくちゃ儲かってるww

と特集してたのが印象的で選択しただけだ。

でも「社長」という地位があることも知らなかったし、「家電量販店」という言葉も知らず「デパートの人」となった……。

 

学年が上がっても、学校授業で「将来の夢」の作文を書かされた。

僕にはこれが苦痛でならなかった……。

 

自分が何者かも分からない、世の中にどのような職業があるのか分からない状態で、将来を限定してしまう事が嫌で嫌で仕方なかった。

そして多くの人が夢は叶わず、会社員になっていることも知っていた。

 

そこで小学6年生の時には

 
 

釣りをして世界一周

 
 

というお題で作文を書いた。

 
 

つまり「なりたいもの」ではなく「やりたいこと」を書くようにした

 
 

中学2年生の時の作文では

 
 

僕は、美女に囲まれたベッドの中で目が冷めた。

….(以下略)

 

という夢を見たのサ

 
 

という「将来の夢=将来、寝てる時に見た夢」の中身を想像して書く

 
 

という荒業で場を凌いだ。

 

会社でも「自分の理想とする未来像」という題目を物語にして語り合ったが、既にブログにしている通りだ。

45歳からセカンドキャリアについて準備せよ|不老不死・不労所得に憧れて
窓から差し込む白い日差しで目が覚めた。時計の針は正午を指そうとしている。カレンダーに記された「夕方から打ち合わせ」の予定。『不労所得』に憧れ続けたが、結局今も働いている。事業支援、執筆や講演会……「サ...

なりたいものが無かった訳じゃない

思い返すと

 

教師

 

には多少の憧れもあり教職免許も取得した。

でも何十年も教師を続けると「燃え尽き症候群」になると感じた。

 
 

他には広島県出身なので、マツダ自動車や中国電力、地元テレビ局……なども思ったが、全く仕事内容は分からなかった。

結局、自分との関わりがある内容でしか当時は想像できなかった。

将来の夢がない人のための「将来の夢」作文の書き方

これには幾つかのパターンがあるとの事で紹介してるサイトがあった。

「将来の夢」作文が書けない理由は次の4つのいずれかに当たることが多いとのこと。

  • ①「将来の夢」はあるけどそれをどう書いたらよいかわからない。
  • ②「将来の夢」と言えるほど大きな希望がない(と思っている)。
  • ③「将来の夢」を含めて未来のことを考えられない、考えたくない。
  • ④「将来の夢」が持てない極限状態にいる。

①は軽症。書き方が分かればすんなり書ける。

②は「夢」といえるほど大きな希望が描けないと思っている場合が多い。「夢の作り方」が分かると書けるようになる。

③は結構やっかい。まずは心理的な障壁を取り除き、なおかつ自身で「腹をくくる」必要がある。

④は極度の貧困状態にいたり、虐待やいじめなどで精神的に追い詰められてしまっている人の場合。

 

悩んでいる多くの人は③だと思うよ?

 

で、③のパターンに陥っている人は、心の底で

 

「自分の未来を限定したくない」

「なるべく現状に留まりたい」

 

と思っているとのこと。

つまり、自分の未来に対して「ビビって」いるわけで、こうなると作文より前に、心のあり方を整える必要がある。

しかし逆に言えば、心の問題さえ解決すれば作文も書けるようになるのがこのパターン。

将来の夢がない人のための「将来の夢」作文の書き方【小論文お悩み相談室】 - 論文オンラインアーカイブサイト|小論文通信添削講座
Q.夢がないのに「将来の夢」作文を書けと言われて困ってます。 私には将来の夢がありません。それなのに学校の宿題

 

「夢は一つではなくても良いので複数書き出してみる」

が解決策となってるけど、そこじゃないと思う。結局、綺麗事。

 

小学2年生の「家電量販店の社長」、小学6年生「釣りで世界一周」は思い起こせば

 

結局「多くのお金」が欲しい

 

 

という事だったのかもしれない。

おわりに

サラリーマンという人生を選択し、社畜としての生活も20年近くが経過した。

学生時代の知り合いの中には「子供の頃の将来の夢」を叶えて

  • 映画監督
  • 教師
  • コンサルタント
  • 社長

になった者もいる。

今の僕達は子供の頃に思い浮かべた「未来の自分像」にどこまで近づいたのだろう?

 

先生 人生相談です。

先生の夢は何だったんですか。

大人になると忘れちゃうものなんですか。

@ ヨルシカ ひっちほっく

 

 

何のために生まれて何をして生きるのか?

 

子供の頃から自問自答してきたが、僕には一生分からないまま死んでいくのだと思ってる。

それでも良いと思うよ。

死なないつもりだけど。

タイトルとURLをコピーしました