知り合い「ふるさと納税はやらなきゃ損!」
知り合い「君の給料だったら20万円ぐらい返礼品を購入しても問題ないよ!」
と知り合いから飲み屋で言われ、毎年「20万円前後」の返礼品を貰い続けていた。
昨年は22万円もの返礼品を貰ってるよ。いやー良い制度だ。
で、一体 僕の控除上限額って幾らなのだろう?
ふと気になって住民税決定通知書を見たところ……
寄附金税額控除額: 15万8,000円
え~~~~~~っ!!
© ワンピース/尾田栄一郎/集英社
ふるさと納税とは、自分で選んだ自治体に寄付することで、寄付金額から2,000円を差し引いた分が、所得税と住民税から控除される制度。
社会人なら誰もが知ってる。
今更、私が語る余地なんて無いって?
でも本当に控除されてるか確認したことある?
そして本当に自分の寄附の上限額って知ってる?
上司は確認したら控除ミスが多発していたので、ふるさと納税を止めたと言っていた。
今回は知られて無さそうな内容を説明する。
その1. お得な「ふるさと納税返礼品」は?
これは「ふるさと納税」好きなライフプランナーに聞いた話。
食材加工品がオススメ
返礼品違反の厳罰化により、明らかな還元率違反が是正されてきている。
ただし生物や加工食品の場合は未だに原価を
【お得度の基準】
- ブランド牛以外の牛肉:1万円で1kg以上
- 豚肉 :1万円で3kg以上
- お米 :1万円で20kg以上
- ビール :1万円で330ml×12本
- 日本酒 :1万円で3.6L以上
- 佐藤錦(さくらんぼ):1万円で1kg以上
あとは定期便を使うなどが得。
……らしいけど、米は「特A」の「つや姫」「青天の霹靂」しか食べない。
得を目指して質が落ちたら意味は無いね。
その2. 確定申告者は住民税決定通知書を確認しても分からない
よくある記事のタイトル。
ふるさと納税で住民税が控除されたか確認する方法
中身の記事もどんぐりの背比べ。
住民税決定通知書は、サラリーマンなら毎年5月から6月ごろに、会社から受け取れる(申請が必要な場合あり)。
その後、ふるさと納税に関する項目は住民税決定通知書の左下にある「摘要」という欄を確認する。
摘要の欄に
「寄附金税額控除額: 〇〇円」
とあれば、その金額を確認する。
この金額が、
【ふるさと納税で寄付した金額-2,000円】
となっていれば、問題なく控除が実施されている。
と書いている人が多いけど、そんなに単純じゃない。
具体的には次のようになる。
私の場合は「摘要」に記載があるため、
特別市民税の税額控除額:128,501円
県民税の税額控除額:32,126円128,501 + 32,126 – 2,000 = 158,627円
この額が控除額になるっぽい。
控除額が寄附額よりも小さい場合
確定申告をした場合は、さらに「所得税の還付金」を足したものがふるさと納税全体の控除額になる。
控除額を確認するためには、確定申告書と住民税決定通知書の2点が必要。
……と書いてあるけどよく分からない。
確定申告時に副業利益を書かずに、年収とふるさと納税額のみ記載することで、還付額が表示される。
これと住民税決定通知書の控除額を加算すれば良いと理解。
……面倒くさいね。
その3. ある額を超えると得な年収がある
上司から聞いた話。
「さとふる」「楽天」などのサイトでは寄附の上限額をある程度把握できる。
で、扶養家族あり、配偶者控除ありで、各年収でプロットしてみた。
ここで、一箇所だけ単調増加してない箇所が存在した。
- 1,327万円 寄付上限額(目安)は 273,582円
- 1,328万円 寄付上限額(目安)は 321,543円
つまり、給料が1万円増えると、約4.8万円得をする
殆どの人には関係ない額の年収だから話題にならないけど、大手のマネージャだと気になる価格帯。
そして給料は自分で決めれるものではないので「知ったから何?」と言われたら何も言えないけどね。
おわりに
知ってるようで分かってなかった「ふるさと納税」。
控除額を確認した上で安心して上限ギリギリまで利用できるもの。
「iDeCo(企業DC)」「新NISA」「ふるさと納税」と最近はオトクな税制度が増えて若い人は羨ましいね。