尾崎豊が30歳まで生きてたら・・・・
2018/12/30
会社に寝泊まり&土日出社で担当業務の認証試験に合格するために実装修正してました。
自腹のタクシーで走り出す、不具合箇所も解らぬまま、暗い夜のとばりの中へ・・・・ by 30の夜
荒川区で日向ぼっこしていたネコ
10代の頃、尾崎豊「15の夜」を聞きながら、
とにかくもう、学校や家には帰りたくない
と、バイクにニケツしながら走り回っていた、あれから15年・・・
同期:
「30の夜は、学校にも家にも帰らなくいいです。
会社に寝泊まりです。幸せなはずです。
憧れていた世界にようこそ。」
なワケないから!!
尾崎豊が30歳まで生きてたら・・・・彼の歌詞は変わってたから!!
自腹のタクシーで走り出す、不具合箇所も解らぬまま、暗い夜のとばりの中へ
誰にも縛られたくないと逃げ込んだこの職で、不自由に慣れた気がした
30の夜
※ 本当は
「殴り書きの仕様書と、コードばかり見てる俺・・・」
「オフィスの中 Webを眺めて見つかれば逃げ場もない」
などと全歌詞考えたのだけど「替え歌が著作権違反」だそうなので、抜粋しました。
時間を売ってITドカタをしていては命が幾らあっても金は増えないです・・・。
時給というのは、需給の相場で決まってしまう。
どのくらい希少性があるのか。
医者や弁護士の時給は3万円、
世界の経営者にインパクトを与えるコンサルタントは極めてレアなので、
時給8万円をもらっている。by
時給800円と8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか
Business Media 誠 3月13日(水)11時53分配信
重要なのは10万人に1人、1万人に1人のレアな存在になること。
電車の中で寝ているのか本を読んでいるのか?こうした違いだけでも、2分の1、4分の1……となっていき、25人に1人にはなれる。
そして、ふたつの領域を混ぜれば「100人に1人×100人に1人=1万人に1人」になれる。
要は「一生勉強しろ」って事だけど、一生勉強しても時給8万円にはなれない気がするな・・・。
勉強する内容を知りたい・・・。
関連記事
-
2011年のテクノロジー界、11大ニュース
私のまわりではmixiを利用する人が減りログインしなくなった・・・。 それでGo …
-
東京都北区で起業・法人化を考える
1943年には「世界市場に出回るコンピュータは五台ほどだろう」とIBM社長は言っ …
-
軽くて快適。新しい靴は散歩が楽しい★
小田急のポイントカードを解約するため、ポイントで何か買おうと新宿小田急を散策。 …
-
アメリカで日本人コミュニティに入る
紀伊國屋、ダイソー、山頭火ラーメンなどが入ってる日本系スーパーを見つけた。 夜は …
-
胃を痛めた入社した頃の生活に逆戻り
2010年04月16日(金) 嘆いて嘆いて、僕らは今このうねりの中を 気づいたら …
-
上半期のAmazonアフィリエイトの収益結果
Kloutのスコアが40を超えました。サンフランシスコ空港のラウンジが無料で使え …
-
母校で電子情報通信学会中国支部の一般講演
2008年02月29日(金) もう研究室には顔を出せない・・・ね P.S&nbs …
-
「就活」「婚活」「育活」「保活」「終活」
就職活動「就活」、結婚活動「婚活」、育児活動「育活」、保育活動「保活」。 更には …
-
西アメリカの名物ハンバーガ「FIVE GUYS」の食べ方
クリスマスを誰かと共に過ごすのが目標でしたが一人でした・・・。アメリカでも山下達 …
-
入社以来の月給の増減グラフを描いてみた
2009年11月19日(木) 男の給料は通知簿と同じ テニス部の納会ビデオを作っ …