去年の日記は TABLE( HTML4.01 ) + CSS( Level2 ) を用いて作成していました。
今年の日記は XHTML( 1.1 ) + CSS( Level2 ) を用いて日記を作成します。
これにより、W3C準拠でないブラウザを見捨てることになります。
ちなみに W3C 準拠は右フレームのみです。そもそもフレームは使えませんから。
したがって「target」属性は存在しないのでスクリプトで実現してます。。。
さすがに XML は対応ブラウザが少ないので今年は無いと思いますが・・・・
2003年の各ブラウザのシェアは以下のようになっていました。
ブラウザ名 | 利用OS | ユーザ率(%) |
---|---|---|
Internet Explorer | Win | 82.4 |
Netscape | Win | 5.2 |
Netscape | X11 | 3.5 |
Opera | 総合 | 2.0 |
Internet Explorer | Mac | 1.7 |
加えて、Netscape のバージョンは各々以下のようになっていました。
Netscape バージョン | ユーザ率(%) |
---|---|
ver 5 | 69.3 |
ver 4 | 28.6 |
ver 6 | 1.7 |
ver 3 | 0.2 |
上記は、やや Netscape の評価を持ち上げた形の結果であるが、
Netscape 4.7 のシェアはすでに、かなり低いと言われています。ただ、
企業ではウイルス感染を恐れて、あえてこのバージョンを使っている場
合があります。
これを見ると「う~ん・・・」と言う感じ・・・・
前置きが長かったですね・・・・。
◇
謹んで新春をお慶び申し上げます
旧年中は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます
昨年の年越しも、背広を着てネクタイを締め、右手に年越しそば、
足元には座布団のスタイルで、国民と一緒にカウントダウンを行いました。
そして、新年を迎えた瞬間 JUMP !これで 5 年目・・・
しかし、全てが間に合いませんでした・・・・・
通常であれば、年賀メールも新年即送っていたし、年賀状も 1 日に届くように書いていたのだが・・・。
ちなみに今年は
「就職活動」
「修士論文準備」
「自主プロ準備」
があります。未だサイト作成も終わっていません・・・・。
今年の目標は
大学生活を「悔い無い」ものにする
としておきます。。
年賀状も手抜きとなってしまいました・・・・。