「人間ドック」を受けた。
この1年間、サプリメント飲んで筋トレして食事制限してトイックに生きてきたので楽しみでならない。
で、結果。
まず「腹筋」を重点的に実施してきた成果なのか腹囲76cm と改善。
シャァ、目標達成!
と思ったのは束の間、その後の結果報告を受けて落胆……。
結果報告
判定C 境界型糖尿病
今回は書類も届いた……
© DEATH NOTE/大場つぐみ/小畑健
45歳にして「糖尿病の方へ」と言われてしまった……250歳まで生きたいのだけど?
C判定 空腹時血糖値 107 mg/㎗、HbA1c(ヘモグロビンA1c)6.1%
「HbA1c(ヘモグロビンA1c)」「空腹時血糖値」を初めて遡ってみたけど数値悪いな……
HbA1c | 空腹時血糖値 | |
---|---|---|
2025 | 6.1% | 107 mg/㎗ |
2023 | 6.1% | 98 mg/㎗ |
2021 | 5.9% | 93 mg/㎗ |
2019 | 5.9% | 106 mg/㎗ |
2017 | 5.9% | 107 mg/㎗ |
2016 | 5.8% | 91 mg/㎗ |
因みに随時血糖値は「65」~「92 mg/㎗」で正常範囲。
B判定 肝機能 ALT(GPT) 38 U/ℓ
今年、急に悪くなった。ALT(GPT)は、肝臓の変化を敏感に反映するらしい。
AST(GOT) | ALT(GPT) | γ-GTP | |
---|---|---|---|
2025 | 25 U/ℓ | 38 U/ℓ | 14 U/ℓ |
2024 | 16 U/ℓ | 15 U/ℓ | 13 U/ℓ |
2023 | 20 U/ℓ | 15 U/ℓ | 13 U/ℓ |
2022 | 17 U/ℓ | 12 U/ℓ | 13 U/ℓ |
2021 | 18 U/ℓ | 12 U/ℓ | 11 U/ℓ |
2020 | 15 U/ℓ | 10 U/ℓ | 11 U/ℓ |
要するに、一年の生活で肝細胞にダメージを与えたらしい。
前日も筋トレに行ったのが原因かな?と思ったけど、その場合は「AST(GOT)」も数値が悪くなるんだってさ……
B判定 その他(消化管、腎臓、腹部、血液)
上部消化管
- ビラン性胃炎
腎尿路系 腎臓
- 尿沈渣 尿細管上皮(1~4個)
- 尿素窒素(25mg/dl)
腹部超音波検査
- 腹部大動脈(一部描出不良)
- 脾臓(尾部描出不良)
一般血液
- ヘモグロビン(12.8g/dl)
- MCH(27.6pg)
原因として医者に言われたこと
運動不足
バカにしとるのか!!!糞が!!!!!!
【写真】ARuFa氏
週末祝日含めて毎回2時間やってるよ?
毎日7,000歩程度は歩いてるよ?
酒も甘いものも嗜好品だから摂取してないわww
子どもが誕生日でも僕だけケーキを食べてない。そもそも甘いもの苦手だし。
まじで数値が下がらない……。
原因を4賢人AIに聞いてみた
役に立たない医者のコメントよりAI。
私の全ての食生活、サプリメント、運動量、家族病気歴などをまとめて伝えた。
その結果。
モデル | 原因 | 提案内容 |
---|---|---|
ChatGPT-5 |
・ ビタミンE過剰摂取70mg ・ ビタミンD過剰摂取37.2μg ・ 亜鉛の過剰摂取 ・ 急激な体重・筋肉量増加 ・ サプリメントによる代謝負担 |
・ Eの添加の無いDHA/EP(~6.5mg) ・ Dのサプリ不要(~8.5μg) |
AIGrok 3 |
・瘦せ型NAFLD ・筋トレの影響 ・添加物、鉄、亜鉛の影響 ・血糖値との関連 ・軽度の脂肪増加 |
・有酸素運動 ・白米を100g×2に減 ・食物繊維追加 ・ビタミンA、鉄やめる、無添加に |
Gemini 2.5Flash |
・サプリメント・薬剤による肝臓への負担 ・プロテイン・高タンパク質食による肝臓への負担 ・内臓脂肪の増加(脂肪肝) |
・サプリメント摂取の整理と中止 ・水分摂取の徹底 ・サプリメントの休肝日の設定 |
Claude4.1 Opus |
・ビタミンE総量が多い ・ビタミンD総量が多い ・タンパク質摂取量の急激な増加 |
・サプリメント休止期間を作る ・ビタミンE、Dサプリ見直し |
言うことが皆さんバラバラだけど一貫して言えるのは
サプリメント & 糖分の過剰摂取 & 食物繊維不足
おわりに
サプリメント過剰は完全に裏目に出た……
糖分の過剰摂取なんてしてないのだけど……
なんだこれ……(続く)