僕は未来が観たい・知りたい。
自分が、知り合いが、社会が、科学技術が、この先どうなっていくのか……。
そしていずれ子孫達がどう成長していくのか、将来何者になるのか……。
Powered by DALL E3(Designer Image Creator)
正直、タイムマシンで10年先、50年先、100年先の未来を観れたら死んでもよいと思ってる。
いや死にたくないけど、一抹の望みをかけて冷凍睡眠するのは良いと思ってる。
そんな想像から次のような新聞記事を書いて連休前に公開した。
若者の間でコールドスリープによる資産形成が流行中
新NISAによる初代億り人達に憧れ、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)・S&P500への投資で年利7%以上を見込み、20年後に資産4倍でFIREを目指す若者が急増している。専門家はこの手法が今後も加速し新たな常識となると予測
2050年4月1日 ねほり新聞
まったくバズらなかったけどね。
※ 全身凍結の料金は20万ユーロ(約3400万円)との事なので、20年寝ても儲からないかも……
必ず言われるのが
未来を予測する最良の方法は、それを発明してしまうことだ
The best way to predict the future is to invent it.
これはアラン・ケイの言葉。
彼は1977年、パソコンもタブレットも無い時代に次のような「ダイナブック(Dynabook)」を提案している。
でも、そんな所業は凡人全員ができる分ける訳じゃない。
僕らには未来を創造できなくても想像する事はできる!
これモンか!!
© ヴァイケン・オルドの錬金研究室/右薙光介 ミクニシン tanu/講談社
未来社会を考察する意義は、人間の欲望を最大限に解放し(常識的予想)、これを建設的な人間的目的に誘導する道を探求する(科学的予想)ところにある。
未来社会を語ることは、現在における自らの選択に責任をとることである。
[引用] 百年後の日本「編集後記」
元アルファブロガーいちる氏の「空想記事」
政府は31日までに、手軽で迅速な手段として爆発的な人気を集めている 個人空中移動機「タケコプター」に利用制限を導入する方針を固めた。
免許取得や年齢による制限のほか、 空中の道路交通法に当たる「空中道路交通法」(略称・空道法)も施行する構えだ。
こうした厳格な制限は、タケコプターによる事故の死者が 発売開始から1年をたたずに100人を超えたため。
最近は若者による「空の暴走族」も目立ち始めている。
一方、メーカーや愛好者からは猛反発が起きるのは確実な情勢だ。
[引用] 小鳥ピヨピヨ/いちる
元有名なブロガーの作品。
僕の作品より体裁も言い回しも写真も新聞っぽい。
イラレやフォトショで新聞作成する方法はネットで出てきたが、あまり役に立たないかも。
朝日新聞社の発行「未来空想新聞」
一見すると普通の新聞。
しかし、これは5月5日に発行される「未来を空想するための新聞」。
朝日新聞社は、パナソニック株式会社による協賛のもと
「未来空想新聞」
を5月5日の「こどもの日」に合わせ、3年前より発行してる。
未来空想新聞2039(2022年発行)
「グリーン投資、22年比で5倍に」「『トモダチ婚』誕生」といったフィクション記事が並ぶ。
『トモダチ婚』は、性愛に基づかない複数人のパートナーシップに家族としての権利を認める「家族契約法」が施行され、日本初の“友人3人での結婚”が実現したというニュース。
未来空想新聞2040(2023年発行)
「さよならGDP」「シニアントレプレナー」「AIネイティブ高校生」といった見出しが躍る。
全ての記事は無料でWEBで読める。
未来空想新聞2041(2024年発行)
こちらも無料でWEBで読める。
でも、興味があったので今年は購入してみた。
価格1部385円(消費税・送料込み)
4月25日に予約購入してたけど、5/14にメールが届いた。
この度は未来空想新聞2041をご購入頂きまして誠にありがとうございます。
決済完了の確認が取れたご購入者様には順次発送をしております。
いまだお手元に紙面が届いていないお客様にはご迷惑をおかけしております。
配送業者からは5月7日までにお申し込みいただいた方々には今週半ばまでには到着する見通しとの連絡を受けております。5月7日までにお申し込みいただいた方で、5月15日時点でもお手元に届いていない方は、
お手数をおかけしますが、下記メールアドレスまで、「お名前(フルネーム)」「住所」と未着の旨をご連絡ください。
で、子どもと楽しもうと思って……そこから2週間。
何の成果も得られませんでした!
© 進撃の巨人/諫山創/講談社
子供に謝り、朝日新聞社には「もう不要」だとメール返信したわ!
再度住所送るとか新聞勧誘営業されるだけだろ!クソが!
おわりに
ChatGPT-4oも登場し、世の中の未来感が出てきた。
新しいサービス、新しい文化が生まれつつある。
長生きして……いや永遠の命を授かり、世の行く末の全てを見届けてやる!
僕の死ぬまでの目標の一つに「死なないこと」があるからね。