調査結果

2018年(社会人14年)

「実践研究」と「実践報告」の違いを明らかにする

学園祭の季節です。 公開研究会などもあるので色々と見て回っているが、、 ・・・いや、それって「研究」じゃないでしょ。 という内容が沢山ある・・・。 特に教育過程の研究発表は酷いものだった。論理も根拠も...
2018年(社会人14年)

「ギンポ」と「ダイナンギンポ」は「科」が違う

特に寒くなってくると、海水は冷たすぎる・・・ 10月のタイドプール(潮溜り)は夏と比べると魚種が少ないです。 ハゼ類の幼魚 さて、昨年写真が無かったので寒いながらも採って観察しました。 必ず、タイドプールにいるハゼ類...
2018年(社会人14年)

現在のティラノサウルスの羽毛で覆われていた説は生ぬるい

歴史なんて、全くアテにはならない。 権力者によって作られたもの(士民工商なんてない) 意図的に隠された・書き換えられたもの(七三一部隊の存在) 事実がわからず推測の域を出ないもの(卑弥呼の邪馬台国の位置) 小学生レベ...
2018年(社会人14年)

テレビを捨てた放送局、テレビを捨てた家電メーカー

「テレビの視聴者離れが進み、ネットコンテンツが充実し、テレビはオワコン」 と、よく言われています。 そして、統計データを見てみると、それはどうやら正しい。 特に若者のテレビ離れは顕著にデータに現れています。 ...
2018年(社会人14年)

漫画・映画から考えるサバイバル4つの法則

オートキャンプ協会のまとめた「オートキャンプ白書2016」によると、オートキャンプ参加人口(1年間に1回以上キャンプをした人数)が最近は増加しているそうです。 2015年は810万人(前年比3.8%アップ) 2016年は830万...
2018年(社会人14年)

萌え波及?女の子主人公のサバイバル・釣り系漫画まとめ

魚介類捕獲系(釣り・サバイバル)漫画は昔から多くありましたが、最近はさらに増えています。 そして、とうとう、その傾向は「萌え」にまで波及してしまいました・・・ この一、二年に出版された漫画を調べてみました。 予想以...
2018年(社会人14年)

動画配信のビジネスモデル(ライブ配信SHOWROOM、YY編)

前回はYoutubeのビジネスモデルをまとめました。 今回は、新しいビジネスモデルで話題のライブ配信サービスをまとめます。 「ネットで稼ぐ」と考えたときに、真っ先にみなさんが思いつくのはブロガーです。なぜブロガーなのかを、真剣に...
2018年(社会人14年)

動画配信サービスのビジネスモデル(Youtube編)

最近は多くの動画配信サービスが存在します。それらのビジネスモデルはどうなっているか?を調査しました。 動画配信ビジネスは、大きく分けて、4つに分類されます。 広告収益モデル中心のユーザ投稿型無料サイト運営 コンテンツ仕入れ...
2018年(社会人14年)

千葉市の稲毛近辺のセフル洗車場と洗車機一覧

千葉市の稲毛近辺には、洗車機ではない自分で手洗い出来る洗車場が2箇所しかなさそうです。 洗車方法も分からないので、休みを利用してボーっと数時間、観察してみました。 セルフ洗車場 「シャワーロード穴川」「ウォッシュアイランド...
2018年(社会人14年)

仁保島の14艘の牡蠣仲間の人物一覧は間違い(2/2)

年始に初詣に行こうと家を出たが、鍵を忘れて自転車にも乗れず・・家にも戻れず・・・数時間。 2018年は不運の幕開けだ・・・。 仁保島のかき株仲間 仁保島のかき株仲間について、調べても分からない。 「仁保島の14艘...
2017年(社会人13年)

江戸時代の農民の先祖調査は難航

先祖の調査をはじめて10年経過。未だに分からないことだらけです。 そもそも農民の江戸時代以前の先祖調査は簡単ではありません。 我が家の最古の状況を物語る唯一の資料がこちら。 保田保兵衛よりの遺言によれば ...
2017年(社会人13年)

名字(苗字)の由来から先祖調査

庶民が名字をいつから名乗ったか? それは明治8年から。とよく書かれています。 その際、先祖代々の苗字が分からない人は、新規に名字をつけました(僧侶や神官などに適当につけてもらうということもあったが例は少ない)。 私達の先祖...
2016年(社会人12年)

小学校3年「3.9+5.1=9.0は減点」に対する歴史的背景と個人的見解

定期的に話題になる小学校教育問題。そして今ホットな話題は次のツイッター。 姪っ子の小3算数テストの採点結果。.0の有効数字に意味があるというのに全く訳がわからない。 写真には「3.9+5.1=9.0」とした解答に...
2016年(社会人12年)

アフリカ(ケニア・ナイロビ・ルワンダ)の現在の生活水準(食費、家賃、給料)

既に日本人のミドル層(6割以上)は、上位層の韓国人・中国人・インド人達にスキルも年収も抜かされています。 今や、ベトナム、タイ、マレーシア、ミャンマーに多くの富裕層が生まれています。彼らの年収も日本のホワイトカラーを超えています。 ...
2016年(社会人12年)

家系図調査は万策尽きたか・・(過去帳の閲覧を断られた)

麓屋良左衛門が下黒瀬村で村役人(庄屋)と言う遺言が残っています。 時代でいうと1700年~1770年ぐらいを生きた人だと思われます。 と・・、前回も書いたが何の進展がありません。 考えられる範囲の調査は完了してしま...
2016年(社会人12年)

サラリーマンは安泰?誰に仕事を奪われのか? ピーターの法則

年収が同期の中でも底辺です・・・ 同期がどれだけ出世しているのか概算しました。 5% 課長(+300万円) 40% リーダー(+100万円) 55% 担当 ⇒ 今ここ 30歳代の折り返し年令になれば、年収と出...
2016年(社会人12年)

アメリカ人に対するステレオタイプと払拭方法

国際コミュニケーション演習課題のレポートをやってみた。 はじめに 現代は「グローバル化の時代」であり、様々な民族や文化が共存している。しかし、異文化に対する理解は十分とはいえない。本名、竹下らは「国際ビジネスにおけるコミュニケー...
2016年(社会人12年)

仁保島の14艘の牡蠣仲間の人物一覧は間違い(1/2)

直系の先祖「保田」姓の調査をはじめて約10年が経過しました。 数冊の文献に明治時代前後の先祖の名前を見つける事はできましたが、江戸時代に関しては殆ど分かりません。 唯一「広島太田川デルタの漁業史 第1輯(著者・川上雅之)」、17...
2016年(社会人12年)

賀茂郡黒瀬組十八ヶ村の歴史と特徴

保田(やすだ)家先祖の麓屋良左衛門(1690年~1760年頃)は安芸国 下黒瀬で村役人(庄屋)。 その一人っ子「麓屋保吉」は母が他界し継母の手に育てられたが、不遇なため広島に出て、仁保島村に来た。 という遺言が残っている。 ...
2016年(社会人12年)

Which holding a wine glass is better, by stem or by bowl?

Most all of Japanese understand that holding a wine glass by stem is correct way. Recently, the website of some c...
タイトルとURLをコピーしました